【番外編】思った通りに「ありがとう」を言えるかどうか

【番外編】思った通りに「ありがとう」を言えるかどうか

【番外編】思った通りに「ありがとう」を言えるかどうか
読んで役に立つ,学びがあったと思った方は「いいね」やシェアをお願いします。

こんにちは。
アップスタッツ経営研究会,
集客代行業をしております
セールスコピーライターの飯山です。

 

今日は,
マーケティングや
コピーライティング的の
学びではなく,番外編です。
息抜き程度にご覧ください。

 

ちょっとしたジョークネタから
はじめましょう。

論理学の書籍を
読んでいた時のエピソード

ある国では,
「死刑」
に関してこんな法律がありました。

 

死ぬ間際に,
「最期の一言を言わせる」
というものです。

 

その一言が,
「真実であれば斬首刑」
「真実でなければ絞首刑」
にする,という決まりでした。

 

さてここで問題です。
ある死刑囚の「最期の一言」は次のとおりです。

 

「私は絞首刑に処せられる」

 

さて,この死刑囚はどうなったでしょうか。
ちょっと考えてみて下さい。

 

1.もし「絞首刑にした」場合

 

その死刑囚の言っていることは
「真実」になります。

 

「真実」の場合は,
斬首刑にしなければなりません。

 

 

2.「斬首刑にした」場合

 

その死刑囚の言っていることは
「真実ではない」ことになります。

 

「真実ではない」場合は,
絞首刑にしなければなりません。

 

 

結局,結論は出ずに,
処刑を免れて釈放された…
というオチだそうです。

 

「我思う故に我あり」

あなたは,
公証人に依頼して作成してもらう,
「公正証書遺言」というものを
ご存知でしょうか。

 

遺言書は「本人の意思」が何よりも大切です。
「ボケて認知症になっていた」場合,
遺言書は作ることができません。

 

ある時,
公証人が,遺言者を相手に
「冗談でも『最近ボケてきた』なんて
言ったら…即座に手続きは中止しますので
気をつけてください」
などと言っていました。

 

 

では…本当に
「私はボケている」
と言った場合…

 

「判断能力無し」
「判断能力有り」

 

どちらでしょうか。

 

 

1.本当にボケて判断能力がない場合

 

「自分がボケている」
ということを客観的に判断できる
可能性は低いでしょう。

 

2.ボケておらず判断能力がある場合

 

「自分はボケている」
などと冗談を言えるだけの余裕があると言えます。

 

ですが…
「自分はボケている」
と言っている人の遺言書を作成するのも
また問題です。

 

 

結局のところ,
「我思う故に我あり」です。
判断能力があるかないかなど
本人以外の誰にもわからない,
あるいは本人すらわからない,
という寒いオチになります。

 

 

実務的には,
公証人の言うとおり,
中止せざるを得ないでしょう。

 

その贈り物は
喜ばれたのか憎まれたのか

父の日,母の日,誕生日…
いずれにおいても,
私は両親に贈り物をするのは
心の底から大嫌いです。

 

なぜか。

 

20年くらい前に,
一人で
「青春18きっぷ」で
北海道旅行に来た時のことです。
(当時は関東に住んでいました)

 

旅行の合間に,
父は兎にも角にも,
カニが好きで好きで仕方がない人です。

 

乗り継ぎの合間,
45分の間に,
タクシーで地元の市場へ行き
カニを買って,自宅へ配送手配。

 

ギリギリ,乗り継ぎに間に合いました。

 

もちろん
「青春18きっぷ」
ですので,
私が家に帰るよりも,
先に荷物が配送されます。

 

父の第一声は
「なんだこの小さなカニは。
こんな小さなカニなど
送ってこないほうがマシだ」

 

 

そこで…
次に旅行に行った時は,
朝市で有名な函館市場まで行き,
「大きなカニをお願いします」
とリベンジ。

 

父は…
コメント無し。

 

母は…
「何あの中身スカスカのカニ。
食べるのが大変で,もらわなかったほうが
よかったよ。
あんなもの,取引先に送ったり

していないでしょうね。
あなたの信用に関わるからね」

 

 

次に函館に行った時に,
最後のリベンジとして,
朝市全部を3周して,
大きくてずしりと重いカニを手配。

 

すると…

 

父は,
「こんな大きくてデカいカニなど
高くて仕方がないだろうに。
経営者としてこんな金の無駄使いをして
恥ずかしくないのか」

 

 

今日は母の日です。

 

母は紅茶が好きなので…
今日にあわせて紅茶の宅配を手配。

 

すると…
電話がかかってきて,
次のようなコメントが…。

 

「こんな紅茶,送って寄越す必要など
ないのに,まったく…」

 

「ちょうど紅茶が無くなったから,
そろそろ買いに行こうと思っていたところ」

 

さて。
父にカニを送る場合はどうすれば
よかったのでしょうか。

 

さて。
母は紅茶を受け取ったことについて,
喜んだのでしょうか,それとも
本当に送らなかったほうが
よかったのでしょうか。

 

 

相手の言葉に「ありがとう」と
言えるかどうか

私たちは,
「相手にとっての真実」
は,知りようがありません。

 

言葉をそのまま受け取るしか
ないということになります。

 

 

だからこそ,
経営者として…そして人ととして
「適切な言葉を使う」
人で在りたいものです。

 

贈り物をもらったら…

 

お客様から
お褒めいただく機会があれば…

 

注文,発注をいただいたら…

 

 

ご紹介いただく機会があったら…

 

素直に
「ありがとうござます」
の一言が言える人で在りたいものです。

 

 

相手を罵るような真似は論外として,

 

「そんな,私なんて恐れ多い」

 

などと,
「謙遜のふり」
をした
「相手の思いを否定する」
ような人には堕ちたくないものです。

 

なぜなら…
お客様があなたに,
「お願いします」
と依頼するということは…

 

このお客様は
「あなただからできる」
と思ってくださっているのです。

 

 

数年前,私が集客代行業として
マーケティングコンサルタントをはじめて
間もなかった頃,

 

あるクライアントから
「飯山さんに依頼したら,
売上アップが実現するのだから,
従業員を増やすことにします」
と言われた時は…

 

 

さすがに怖くなりました。

 

 

自分の報酬分は当然として,
人件費以上の売上を上げないと,
クライアントに「大赤字」の憂き目に
あわせることになります。

 

それでも…
「飯山さんに依頼したら,
売上アップが実現する」

 

 

このように言ってくださったのだから…

 

 

感謝の気持ちをそのまま言葉にして
「ありがとうござます」
と言える人で在りたいものです。

 

 

相手の思いや言葉を否定したり…

 

「思っていることと言っていること,
どちらが本当なんだろうか?」
と混乱させたり…

 

相手の頭のなかに
矛盾を引き起こしたり…
そんな人間にはなりたくないものです。

 

「喜び上手」
「受け取り上手」
のほうが,相手に喜んでもらって
売上も増えると思いますが…
あなたはどう思いますか?

 

 

 

今日のテーマに関連する記事はこちらです。
あわせてご覧ください。

【番外編】30年経っても色褪せない一つの言葉

【番外編】マニアックでネタチックな広告宣伝媒体

許容リスクを遥かに越える「セクハラ」発言

17年目の感謝の言葉

【番外編】マニアックでネタチックな広告宣伝媒体
   

あなたがよりアップスタッツな明日になりますように。
セールスコピーライター 飯山陽平

追伸
ライバルとの価格競争を脱せない!
値引きしないと売れない…
客単価を上げたくても上げられない…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください