ブログなどの情報発信の継続に関する大いなる勘違い

ブログなどの情報発信の継続に関する大いなる勘違い

ブログなどの情報発信の継続に関する大いなる勘違い
読んで役に立つ,学びがあったと思った方は「いいね」やシェアをお願いします。

こんにちは。
アップスタッツ合同会社の代表,
経営軍師の飯山です。

 

今日はまだ4月22日ですが。

 

 

少しずつ「ある日」が迫っています。

 

 

4月27日。
私にとってちょっとした
記念日なのです。

 

そう,私がブログを書き始めた日ですね。

 

2013年4月27日。
ある方からオススメされて,
毎日ブログを書こうと決めました。

 

最低,365日間は一日も休まずに続けよう…
そう思いながら…
なんだかんだで今日まで続いているわけです。

 

 

残念ながら一日も休まずとは言えず
一日だけ休みました。

 

 

正確には,毎日24時までに更新する,
と決めて,日々書いていますが。

 

その日は交通事故で身動きできず,
どうしても24時までに
更新は間に合わなかったのです。

 

 

その一日以外は今日まで
毎日…
晴れの日も
雨の日も
雪の日も…

 

 

暇な日もあれば
本当に忙しい日もあり…

 

 

それ以上に
一番辛いのは
体調が悪く,
めまいや吐き気をこらえながら,
その交通事故の一日しか
休まずに書いてきました。

 

 

連続更新ではないですが,
まあ,毎日更新とでも
言えばいいでしょうか。

 

さて。

 

今日のお題は…
ブログ執筆継続に関する
大いなる勘違い…
とでも言えばいいのでしょうか。

 

この4月27日のブログ毎日更新
8周年記念日に向けて
ちょっとしたご案内…
というか,お願いですね。
…を含めてお伝えします。

 

 

最後までお付き合いください。

 

 

ブログ継続に関する大いなる勘違い

 

 

ブログ毎日更新8周年記念日が
近づいていますが…
なぜこれだけ続いたのでしょうか。

 

 

それに関してある方から
質問を受けたことがあります。

 

その方は有能な弁護士です。

 

 

話をしていても非常に聡明さが
伝わってき余す。

 

 

今の時代,
一口に弁護士といっても
本当にいろんな人がいて…

 

 

玉石混淆。
本当にすごいと思う人もいますが,
凡庸な人…
知性のかけらも感じないような
弁護士にもあったことがあります。

 

 

しかし,
の方は本当に知性的で
私自身もその方に
ちょっとしたお仕事を
お願いしたことがあります。

 

 

 

その方からブログに関して
質問をいただきました。

 

 

どうしたらブログを書き続けることが
できるのかという質問です。

 

その方は弁護士として
情報発信をしたいと
考えていらっしゃったようですが。

 

なかなか続かなかったので
毎日更新を続けている私を見て
質問いただいたということですね。

 

 

さて。

 

今日お伝えしたいことは
才能や能力の有無で
続く,続かない…
ということではない。

 

 

ということをお伝えしたいのです。

 

 

なぜなら優秀な弁護士でも
続かないという現実が
そこにあるからです。

 

 

世の中には
残念な弁護士もいますが。

 

 

ですが,
実際,弁護士になるのは本当に大変です。

 

 

例えば…
弁護士になるためには
司法試験というものがあります。

 

国家試験では最も難しいものとして
一種の代名詞化しているくらいです。

 

 

あれは本当に過酷です。
単に難しい試験ということで
十把一絡げに考えてしまうことが
あるのですが。

 

 

 

設問が難解なのは言うまでもなく,
その難解な質問を
限られた短い時間で圧倒的な量を
こなさないと合格点には届かない。

 

 

単に法律に長けているだけでなく,
それを短い時間に的確に処理する
能力が問われる…そんな
司法試験ですが。

 

司法試験に合格することが

 

最低限

 

…の弁護士の素養であり
そこから司法修習生として
1年半修行を積み…

 

 

さらに,
知識経験スキルを積んでいく。
それが弁護士という存在です。

 

 

つまり,
法律のスペシャリスト…
というだけではなく…

 

 

短い時間に
仕事を処理する能力にも
優れているから
弁護士という仕事ができるわけです。

 

その弁護士ですら
継続できないから
私に質問したわけです。

 

特に…
優秀な弁護士であり…
もちろん,優秀だから
たくさんの案件を抱えて
忙しいという問題はありますが。

 

ですが,
「案件を抱えすぎて忙しく
 なりすぎないように,
 案件の数は抑えている」
そうですので…

 

 

忙しくても
続けられるだけの時間的な
「バッファ」
はあるはずですが。

 

 

それでも…
優秀な弁護士でも続かない。

 

 

つまり,
優秀でも続かない
私でも続く…
ということは,優秀さは
続く続かないという問題とは
無関係なのです。

 

 

なぜ情報発信を継続するのは大事か

 

 

今の世の中では情報自体が
非常に氾濫していて
注意力が追いつかない。
処理しきれない。

 

 

だからこそ情報発信をしても
しょうがないのではないか。

 

 

…という人がいます。

 

 

 

私にしてみたらそれは
「やらないことの正当化」
でしょう。

 

 

なぜなら…
見込み客の注意を引き…
興味関心を引くことができたなら…

 

 

その見込み客が…
その商談相手がどんな人なのか。

 

 

どんな考え方
どんな価値観
どんな背景…実績や成果,
得意分野や苦手分野を持っているか。

 

そういうことを知らないと
その人に何かしら取引につなげるのは
難しいからです。

 

 

確かに
注意を引くことに関しては
本当に大変です。

 

 

それはマーケティングの分野において
一大テーマですが。

 

 

それはそれ
これはこれ。

 

 

注意を引くこととと
情報発信するしないというのは
混同してはいけません。

 

 

 

マーケティングにおいて
注意を惹いて
関心を集めてということ本当に大事です。

 

 

注意を惹き,
関心を集めた後
実際に自社を取引の相手として
選んでもらうためには
その判断材料となるように
しっかりと情報提供しなければ
いけないのです。

 

 

どこの誰かもわからない
まったく正体不明の相手に
何か大事なこと…
自分の悩み事や関心を
伝えてもらえるでしょうか。

 

 

「この人だからこそお願いしたい」
という側面がどうしてもあるのでは
ないでしょうか。

 

 

その人の価値観考え方知識経験
そういったものを感じ取れるような
情報発信は継続的にしていかなければ
いけないのです。

 

 

ですが
弁護士さんという優秀かつ有能な人で
あってもなかなか続かない,
という話でした。

 

 

あなたの情報発信に関する悩みは?

 

 

今日は8周年に向けて
ちょっとしたご案内をします。
もちろん無料です。

 

 

むしろ,正確には
「お願い」
と言うべきでしょう。

 

 

 

あなたが継続的に情報発信をして
自社の商品やサービスの価値…
あるいは価値観や考え方…
といったものを伝えて行きたいけれど…

 

 


 

…で止まっている方が
いらっしゃったら…

 

何に困ってるのか教えて欲しいのです。

 

 

いつか選択肢を用意しました
無記名選択式のアンケートに
ご協力をお願いできないでしょうか。

 

 

頂いた回答を元に
今後何らかの形で…
このようなブログで
お伝えするかもしれないし
メルマガ限定コンテンツ
かもしれない…

 

あるいは特別な形でレポート提供
動画配信による解説などで
お伝えするかもしれませんが。

 

そこは内容見ての判断となります。
ぜひ無記名式のアンケートに
ご協力をお願いします。

 

記述欄はありますが,
自由回答ですので
30秒程度お時間をいただき
選択式アンケートにご協力をお願いいたします。
↓こちらをクリックしてください。

 

 

 

あなたがよりアップスタッツな明日になりますように。
アップスタッツ合同会社 経営軍師 飯山陽平

 

 

追伸

 

私がその弁護士から頂いた
「続かなくて困っている」
という問いに対して
てどのように回答したのか。

 

その内容については
アンケートの結果を踏まえて
解決策をお伝えできればと
考えています。

ぜひ,
アンケートにご協力を
お願いいたします。
↓こちらをクリックしてください。

 

 

 

 

アップスタッツ合同会社のブログを
メールで受け取りませんか?

ブログ記事の内容を,メルマガで配信いたします。

 

ブログ記事内容とは別に,
メルマガ読者限定コンテンツの
配信もあります。

 

毎朝午前5時に,ブログ記事をメルマガ配信。

午後5時過ぎに,
メルマガ読者限定記事を配信いたします。

 

特に,ブログでは公開しづらいノウハウなどは,
メルマガ限定でご案内いたします。

 

今すぐ下記フォームよりご登録ください。

メールアドレス *
お名前 *
全角文字で入力してください。

 

ブログに感想やコメントをいただけませんか?

ブログの感想,意見,あるいは,
こんな記事を読みたい,
「○×について,どう思いますか?」
といった質問やリクエストなどを,
お気軽にお寄せください。

 

コメントの方法は2つ。

1つは,このページ一番下の投稿フォームにコメントしていただくこと。
もうひとつが,コメント投稿フォームに入力いただくこと。

 

いただいたコメントを元に,
今後の記事執筆に反映させていきます。
「よくわからなかった」「おもしろかった」「むずかしかった」「参考になった」
など,一言でもいいので,お気軽にコメント,お待ちしております。
※コメントの際にメールアドレスを記入いただいた方は,
メルマガ登録させていただきます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください