こんにちは。
アップスタッツ合同会社の代表,
経営軍師の飯山です。
今日は
ブログ・メルマガ・SNSなどで
情報発信をする方のために
良い記事を書くたった一つの方法
というテーマでお伝えしていきます。
どうせ書くなら良い記事を書きたい
と思うのは誰しも脳裏をよぎることでは
ないでしょうか。
ただ実際に良い記事を書くのは
大変です。
私自身も
毎日ブログを書いていますが
良い記事をどれだけ書けているか
と言うと正直なんとも言えないところです。
ただ8年以上毎日書いてきた中から
良い記事を書く方法についてたったひとつ
一つ紹介できます。
最後までお付き合いください。
そもそも「良い記事」とは何か
まず,
良い記事について
その内容を明確にしておかなければなりません。
漠然とした良い記事というものを
目指していたとしても
書けるものではないですからね。
そして私達,
経営者・社長というものは
良い記事というのは
決して小説家のような
素晴らしい文学作品を
書くことではありません。
まして,
何かの賞やコンクールで,
評論家のお目に掛かることなど
まったく考えられないでしょう。
たまに
作家のような
素晴らしい文章を書きたいと思う方も
いらっしゃるかもしれませんが。
それは趣味または副業の範囲であって
仕事としてブログ・メルマガ・SNSなどで
情報発信をしていく
社長の仕事ということで考えるとそれは
仕事とは言えません。
では良い記事とは何か。
いろいろあるでしょうが,
ここでは二つ紹介します。
一つ目が顧客に読んでもらい,
反応が取れる記事です。
顧客に選んでもらって反応が取れる。
反応とは単純に見てもらうだけかもしれませんし
コメントしてもらうかもしれないし
URLをクリックしてもらうかもしれませんが。
それはその記事の役割によって
違いますが。
単純に顧客に注目を浴びて反応が取れる。
そんな記事ですね
それが良い記事ということになります。
ファンになってもらえる
共感してもらえる
何度も読んでもらえる
他の人に紹介したくなる
そういったものも含めて
もろもろ顧客の目に止まって
読んでもらえるという観点で考えると
全部一つのカテゴリとして
括ってしまいますが。
これが一つ目の
良い記事という考え方になります。
もう一つの良い記事は
顧客目線の話ではないので
人によっては良い記事に
入れなくてもいいかもしれません。
自分の中で
言語化できていなかったものが
書くことによって
整理されることが良い記事とも言えます。
ですので
書いてみたところ
自分はこんなこと考えてみたんだ…
漠然としていたものが整理できた…
そういったものが書けたのならば
それは自分にとって良い記事で
読み手にとって良い記事かどうかは
何とも言えませんが…
ただ自分にとって
それを書いたことがとても
意義のある記事となります。
もちろん後者の記事も大事だし
前者の記事も
どちらも大事です。
理想を言うならば,
後者の記事が,顧客にとって
読み応えのある良い記事…
前者の記事と重複できればベストです。
なぜなら,
後者の記事は,
他の誰でもない
「自分」
しか書けない内容ですから…
「自分らしい」
ものとなれば,
後者の良い記事となります。
前者の「良い記事」だけでは
顧客ロイヤリティを上げていくのは
難しいでしょう。
ではどうやって
良い記事を書いていったら良いのでしょうか。
記事が書けなくなる原因
ですがここで大きな問題があります。
非常に残念なことですが
コツコツと記事更新を
続けていくにあたっての大敵ですね。
良い記事を書こうとすると書けなくなります。
本当に残念なことですが
良い記事を書こうとすると
書けなくなるのです。
そういうものですね。
実際私自身もかつては
そうだったことがあります。
そして他の人も
その点を意識すると途端に
何も書けなくなってしまう
という意見を何度も耳にしたことがあります。
残念ながら良い記事は
書こうと思っても書けないのです。
例えばライターとして
生計を立てて
その文章一本いくら…
という…
文章で生計を立てている人であれば
狙って良い記事を書けなければ
いけないでしょう。
それが生業であり
生活の基盤となるスキルですからね。
ですが私達経営者社長が
マーケティング活動の中の
情報発信の一環として
記事を書いて発信してくということであれば
ライターとしての発信とは
また違います。
良い記事を書こうと思って
書けるものではないのであれば
身も蓋もない話,
開き直ってしまうしかないということになります。
良い記事を書こうと思って
狙って書いても書けるものではないのです。
特に
自分で頑張って
良い記事を書いた…
…と思っても
それが顧客にとって良い記事がどうか
分かりません。
上述の1番目の良い記事と
2番目のの良い記事二つの種類紹介しました。
けれど
自分では良い記事を書いたと思ってもその
二つに入らないものも結構あるわけです。
例えば
私が高額セミナーに参加して学んだ内容を
分かりやすく整理して
解説して書いた記事などは…
非常に自分では
これは本当にいいこと書いてある。
本当に価値のある記事だと思うでしょう。
なぜなら,
参加費何十万円もするようなセミナーコンテンツを
わかり易く解説した記事なのですから。
それを無料で読めるのですから,
凄くお得ではないでしょうか。
…と思ってもらえる。
と期待したとしても
そうにはならないのです。
あなたがその記事を読んで
価値を感じるかどうかはまた別です。
大抵そういった高度な内容を凝縮したものに
価値を感じるというのは
同業者になってしまうのでしょう。
つまりそれは自己満足であって
ターゲット向けではない
良い記事と言えない内容になってしまうものです。
これも本当によくあることですね。
誰のために何のために
記事を書いてるのかを忘れてしまって
自己満足で書いてしまう。
これも良い記事を書けなくなってしまう
原因となります。
ではどのように
良い記事を書いたらいいのでしょうか。
8年続けてきて分かった
実に残念な真実があります。
良い記事を書くたった一つの方法
それはたくさん書くことです。
残念ながら,
良い記事はたくさん書く中からしか
生まれてこないようです。
私の場合
一日一本で決めて毎日書いていますので
毎日書き続ける事。
これが良い記事を書く方法となります。
私が毎日書いてるからといって
あなたが毎日書く必要があるかどうかは
また別です。
単純にたくさん書けば
その中に良い記事が紛れ込んでいる
ということが起きます。
自分では意図しないところで
ずっと読者に読まれ続けたりとか
自分でも意図しないうちに
書いてるうちに
今まで整理できてなかったものが
ポンと整理できて言語化につながったり…
単純に
毎日なら毎日。
3日に一回なら3日に一回。
それをコツコツと継続して
書くと決めて書き続ける。
その中にたまに
良作が混じっている感覚でしょうか。
良い記事を狙って書くよりも
書き続けると決めて
書くその中にたまに良い記事が混じってる。
それが現実的なところでは
ないでしょうか。
繰り返しますが
私たちは職業ライターとして
書いているわけではないですから。
ポイントは締切を作って
続けることです。
私は毎日書いてますが
それは私のペースであって
あなたは
3日に一回
1週間に一回…
と思うのであれば
私からお伝えすることは決めた通りに
書くことです。
締め切り間際に
無理矢理ひねり出したものに
良作が紛れ込んでるのが
経験則上多いですからね。
私の場合は
毎日なのでも24時までに
絶対書くと決めて23時過ぎても
ネタがないと
のたうち回って苦しむことになりますが。
その中から出てきた中に
たまに閃きがあったりとか
意図しないところでたくさん
「いいね」やシェアがあったり…
ということが起こりうるわけです。
ですので,
一か月に4本を書くと決めるのではなく
一週間に一本書くと決めて,
水曜日の夜なら水曜日の夜と
締切を切って
そこでそこまでに絶対書くと決めて書く。
締め切り直前に出てくるアイディアに
良作が紛れ込んでいる可能性が高まるわけです。
ポイントは
このようにたくさん書くと決めて
締切を守って書き続けると
良い記事が混じっているということです。
言い換えると…
駄作…良いとは言えない内容も
量産することになりますが。
私は,
毎日書いていますから
今日はイマイチだなと思うことも
いっぱいあります。
整理できてないこともあるし
とりあえず毎日書くと決めてるから
書いたけど惰性で書いてしまう時もあるし
体調が悪くて無理矢理なんとか書き切った時も
あるし…
そんな日もありますが。
それでも毎日書いてると
たまに良い記事が出てくるということですね。
駄作を輩出してでも
たまに出てくる良作を期待する。
私たちのスタンスとしては
それでいいのではないでしょうか。
そもそも,
前者の…顧客の目から考えても,
私達のような
社長・経営者の書く文章を,
専業ライターや作家が書くような
素晴らしい文章を読もうと思って
期待して読みに来る人など
いないでしょうから。
あなたが本当に良い記事を書きたいと思うのであれば
かなりがっかりした内容だと思いますが
実際にやってみたら
良い記事ができることでしょう。
健闘を祈ります。
あなたがよりアップスタッツな明日になりますように。
アップスタッツ合同会社 経営軍師 飯山陽平
アップスタッツ合同会社のブログを
メールで受け取りませんか?
ブログ記事の内容を,メルマガで配信いたします。
ブログ記事内容とは別に,
メルマガ読者限定コンテンツの
配信もあります。
毎朝午前5時に,ブログ記事をメルマガ配信。
午後5時過ぎに,
メルマガ読者限定記事を配信いたします。
特に,ブログでは公開しづらいノウハウなどは,
メルマガ限定でご案内いたします。
今すぐ下記フォームよりご登録ください。