【質疑応答】言語化できず発信できなくなった人への処方箋

【質疑応答】言語化できず発信できなくなった人への処方箋

【質疑応答】言語化できず発信できなくなった人への処方箋
読んで役に立つ,学びがあったと思った方は「いいね」やシェアをお願いします。

こんにちは。
アップスタッツ合同会社の代表,
経営軍師の飯山です。

 

 

今日は…
以前にネタを提供いただいたからから
続報をいただきました。

 

以前のお題は,
女性起業家が,
ふわっとしたことを
SNSで発信していて,
具体的なことが書かれていないのは
なぜなのか…

 

なんてお題をいただいて…

 

回答としては,

 

抽象的な内容を
具体的に言語化するには
相応の慣れとスキルがいるから…

 

なんて話をしました。

 

<参照>
伝えたいことを伝えるための技術の正体と習得法

 

 

…という回答を,
それを本人(=女性起業家)に
お伝えしたそうです。

 

すると,
今度は…本人(女性起業家)いわく

 

具体的に言語化するのに
時間が掛かりすぎる。

SNSで発信する時間もなく,
更新も止まってしまった。

 

また,ネタを提供いただいた方いわく

 

発信されるのは,
今まで通りの
ふわっとした内容ばかり。

 

…だそうです。

 

 

はたしてこの状態。
何が問題で,
どう解決したらいいのでしょうか。

 

 

以下…
ネタを提供してくださった方には
直接お伝えしましたが。
補足を含めて,
お伝えしていきます。

 

 

ぜひ,
他人事とは思わず,
「自分だったらどう回答する…」
くらいのつもりで続きをご覧ください。

 

 

我流の道をあるき続けた話

 

 

 

まずは,
昔話にお付き合いください。

 

 

ある,
セールスコピーライターが書いた,

 

これからセールスコピーライターに
なりたいと思うなら,
まずは毎日ブログを書きましょう。

 

…というブログ記事を見ました。

 

最低,
365日は書くように…
とあったので,
言われたとおりに,
365日書こうと決めました。

 

2013年4月27日のことです。
以来…

 

 

交通事故の1日を除いて,
今日まで毎日,
書き続けてきましたが。

 

 

はじめのうちは,
完全に自己流で好き放題
書いていました。

 

なぜなら,
上述の通り,
そもそも「書き続けること」が
目的だったからです。

 

今はもう
非公開にしている,
某社の無料ブログで
毎日好き放題書いていました。

 

そこから…
縁あって,WEB制作業者と知り合い…
今のこのワードプレスに移行。
(旧記事は移植していません)

 

自己流で書き始めて,
4年10ヶ月。
お世話になっている師匠に出会い,
弟子入りして…

 

我流から脱しつつあります。

 

 

さて。
なんでこんなことを書いたかと言うと。

 

 

私の場合,
身もふたもない話ですが
初めの2年間は,
誰にも見られていなかったからです。

 

SNSなどでシェアはしていましたが,
アクセスなんて微々たるもの。
コメントなんて…どれだけあったでしょうか。

 

まあ,
我流ですから,当然ですね。

 

 

私としては,
平易でわかりやすい記事を書いたつもりが…

 

 

師匠に弟子入り後は

 

 

一部のマーケティング上級者じゃないと
理解できない内容である

 

 

というフィードバックをもらって
愕然としたものです。

 

 

さて。
そんな内容を,
初めの2年間のうちに
読者からコメントとして
もらっていたとしたら
どうなっていたでしょうか。

 

 

もしかしたら,
そこで更新は止まっていたかも
しれませんね。

 

 

実際,
ニュースレターを紙面で発行していた頃。
ある人からいろいろ言われて…
それが最後のニュースレターになりました。

 

 

書けなくなってしまったのです。

 

読み手を意識しすぎると,
書けなくなってしまう。
それは私にも起こりうることです。

 

 

そういった背景がある,
という前提で。

 

考えなければいけない観点が
ひとつあります。

 

 

目的は?

 

 

そもそも,
SNSで発信し続けるのは
何のためなのでしょうか。

 

 

例えば…
私の場合は,
セールスコピーライターになるための
「書く訓練」
からスタートしました。

 

 

ですので,
はじめの2年間は,
内容以前に,
「毎日書き続けること」
そのものが,
目的とも言えたのです。

 

その目的においては…
ある意味,
誰からもフィードバックを受けないまま
好き放題書き続けられたというのは
良かった…とも言えます。

 

 

まあ,
我流ですから,そんなものですよね。
はじめから,師匠に弟子入りしていれば,
何年分かは,努力の時間を短く
出来たかもしれませんが。

 

 

そんなことを言っても
詮方無いことです。

 

さて。

話を戻します。
冒頭の女性起業家の話です。

 

繰り返します。

 

 

具体的に言語化するのに
時間が掛かりすぎる。

 

SNSで発信する時間もなく,
更新も止まってしまった。

 

あるいは,
発信されるのは,
今まで通りの
ふわっとした内容ばかり。

 

 

この場合,
問題は何なのでしょうか。

 

 

それは,
SNSで発信し続けることの
目的が不明確だということです。

 

例えば,

 

書き続けることで
書くことを習慣化するのであれば…
ふわっとした内容であろうと
なんだろうと,書き続けて発信する。

 

 

言語化して,
的確な内容を発信できるように
なりたいのであれば…
今まで通りのふわっとした内容を
発信し続けても意味はありません。

 

考えるのに時間がかかって
記事が書けなくなった。

 

…言い換えると,
「毎日発信する」
必要性はあるのでしょうか。

 

ふわっとした内容を
毎日書き続けて発信するよりも…

 

しっかり練って,
言語化出来た内容を,
3日に1回発信する…
という選択もあります。

 

そもそも…
起業家は忙しくて
時間がないのは,ある意味当たり前。

 

そこを,なんとか時間を捻出して
発信し続けるからこそ,
時間のコントロールや
言語化の訓練になるのです。

 

 

目的を見失って…
何のために書くのか。
何のためにSNSで発信するのか。

 

 

目的や全体像,戦略も
なにもないまま,
流されるままに…
誰かに言われるがままに翻弄されているのが
この女性起業家の現実なのでしょうね。

 

 

 

ではどうしたらいいのでしょうか。

 

 

根本的な解決策は,
ビジネスの全体像を理解して,
発信する目的を決めることです。

 

 

全体像を理解するには…
先日紹介した,
師匠の動画講座,
「ブログの設計図マスター講座」
を見ると,理解できるでしょう。

 

<参照>

 

…が,
それをここで言っても仕方ないですね。

 

ですので,
ここでお伝えすることは,
上述のいくつか例示した
どれかに絞ることです。

 

書くことを習慣化させるのを
目的にするのか。

 

 

ふわっとして抽象的な内容を
言語化する訓練を目的にするのか。

 

一番の問題なのは…
悩みながら,どうして良いかわからず,
とりあえずなんとなく
数日おきに,今まで通りの
ふわっとした内容を発信することでしょう。

 

 

今ままでと同じことを
今までと同じようにするだけでは
進歩も成長もありませんから。

 

そうしているうちに,
誰からも見向きもされなくなり…
「元」起業家となることでしょう。

 

 

曖昧とした,
抽象化した概念を
言語化する。

 

 

険しい道程ではありますが,
他の…競合するような
女性起業家も…おそらく
似たような状況ではないでしょうか。

 

だとすると,
そこをいち早く,
言語化する訓練を始めるだけで,
頭一つ飛び抜けることができるでしょう。

 

3日に1回でもいいから,
言語化することを意識した内容を
発信できたら,
飛躍しそうですね。

 

 

あなたがよりアップスタッツな明日になりますように。
アップスタッツ合同会社 経営軍師 飯山陽平

 

お知らせ

なお,師匠の講座である
「ブログの設計図マスター講座」
自体は,現時点(2021年11月8日)で受講可能です。

先日のキャンペーンは終わっているので,
私がコンサルティングする特典は付きませんが,

今なら半額なので
書籍1冊分くらいの価格で受講できます。

こちらから申込ください。

 

 

 

 

アップスタッツ合同会社のブログを
メールで受け取りませんか?

ブログ記事の内容を,メルマガで配信いたします。

 

ブログ記事内容とは別に,
メルマガ読者限定コンテンツの
配信もあります。

 

毎朝午前5時に,ブログ記事をメルマガ配信。

 

週2を目処に,メルマガ限定記事を配信します。

 

特に,ブログでは公開しづらいノウハウなどは,
メルマガ限定でご案内いたします。

 

今すぐ下記フォームよりご登録ください。

メールアドレス *
お名前 *
全角文字で入力してください。

 

ブログに感想やコメントをいただけませんか?

ブログの感想,意見,あるいは,
こんな記事を読みたい,
「○×について,どう思いますか?」
といった質問やリクエストなどを,
お気軽にお寄せください。

 

コメントの方法は2つ。

1つは,このページ一番下の投稿フォームにコメントしていただくこと。
もうひとつが,コメント投稿フォームに入力いただくこと。

 

いただいたコメントを元に,
今後の記事執筆に反映させていきます。
「よくわからなかった」「おもしろかった」「むずかしかった」「参考になった」
など,一言でもいいので,お気軽にコメント,お待ちしております。
※コメントの際にメールアドレスを記入いただいた方は,
メルマガ登録させていただきます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください