私のiPadは、22時30分になると、アラームが鳴るように設定してあります。
ブログ更新の時間…という合図です。
毎日、ブログを24時までに更新する、と決めているので、22時30分に合図を設定して、ネタを考え、書き始める…という流れです。
もちろん、外出している時などは、あらかじめスケジュールを考えて、事前にブログを書き上げておく、ということもあります。
ちょっと思い出してみてください。
昼の12時になったら、何をするでしょうか。
「ランチ」をする人が多いのではないでしょうか。
もちろん、経営者であれば、定刻にランチ…という生活ではないかもしれません。
ですが、12時=ランチ、という発想を持っていたことは、きっとあるのではないでしょうか。
ここで考えてみて欲しいのですが、
「お腹がすいたからランチにする」
のでしょうか。
それとも、
「12時だからランチにする」
のでしょうか。
お腹が空いていなかったとしても…その後のスケジュールの都合上、昼12時台くらいしか時間が取れないので、その時間にランチを済ます人が多いのではないでしょうか。
私にとってのブログ更新は、そんな感じです。
12時になったらランチをするように、24時前までに、ブログを更新する…ただそれだけです。
とはいえ、これは3年近く、毎日書き続けてきたので「当たり前」のように更新しているだけです。
今の時代において、SNS投稿やブログ、メルマガ執筆の大切さを説く人はたくさんいます。
ですが、実際にその通りに実行している人はどれだけいるのでしょうか。
毎日休まずに書き続けられる人はどれだけいるのでしょうか。
私のように、
「書くことが好き」
で、
「書いていることが幸せ」
であっても、毎日続けるのは大変…と思うことは多々あります。
(ネタ出しに苦労するよりも体調管理に苦労していますが…)
ということは、それほど書くことが好きではない人にとって、ブログやメルマガSNS投稿ともなれば…嫌いだったり大変だったり、面倒だったりするのではないでしょうか。
だからこそ、ここで一度考えてみることが必要です。
「それって本当に必要なのだろうか」
「面倒くさいことをいちいちやらなければいけないのだろうか」
私個人の見解として、人間の能力は、誰もが大差はありません。
特別な才能を持っている人など稀でしょう。
文章を書く、というスキルは、誰でも身につけることができます。
必要に迫られた上で、一定期間の訓練をすれば、誰でも書けるようになります。
だからといって、その通りに身につけたスキルは、好きになれるのでしょうか。面倒だと思わずにいられるでしょうか。
好き嫌いと、得意不得意、出来る出来ないは、全く違うのです。
例えば、パソコン。
私は、幼少の頃からパソコンに触れていました。
(MS-DOSとか分かる人はどれだけいるのでしょうか)
父が富士通の設計技師だったこともあり、周りの友達が「ファミコン」で遊んでいる時に、私はパソコンで「ロードランナー」とか「パックマン」のゲームで楽しんでいました。
なので、パソコン自体は好きなのですが…実は割と苦手です。
なんとなく触っているのですが…WordPressで新しいプラグインを入れるのに、気がつけば2〜3時間経過…などということは多々あります。
好きで、小さな頃から触れてはいますが、得意ではないのです。
得意ではないので、一度きちんとWordやExcelの勉強をしたことがあります。
その結果、当時勤めていた司法書士事務所で、
「パソコンのことはあいつに聞け」
的な立場を獲得するに至りました。でも得意ではありませんので、何か訊かれてもわからず、自分の仕事を止めてその問題を解決するのに数時間。その分残業して帰る…という感じでした。
嫌いでなかったのが救いですが、得意ではないのに得意そうに見せてしまったがゆえの残念な結果でしょう。
もう一度繰り返します。
好き嫌いと、得意不得意、出来る出来ないは、全く違うのです。
ということは、「得意」かつ「好き」なことに集中できれば、最高のパフォーマンスを発揮することが出います。
逆に、
「できるけれど好きではない」
「できるけれど得意ではない」
ことは、出来たとしてもあまり良いパフォーマンスを発揮することはできないでしょう。
日本人の多くは…基本的に義務教育を受けているので、最低限の文章を書くことは出来ます。
文字通り「文章が書けない」人は稀です。
日本人に取って当たり前ですが、外国からみたら、日本の選挙制度はかなり異例なのだそうです。
外国であれば、投票に名前を記入させる…というのはほとんどありません。
なぜなら、名前を読めないし書けないからです。
日本の教育水準であればこそ出来る投票方式です。
日本人のほとんどが読み書きできるのです。
だからと言って…それが得意でしょうか。あるいは、好きでしょうか。
そうでないならば…
「やらずに済むにはどうしたらいいのか」
と考えてみることです。
それが、今日のタイトル、
「面倒くさい」を避けて、成果を出す考え方
となります。
例えば、顧客満足度向上のために、コンテンツを提供しようと思って、メルマガを書こうとしたとします。
書こうと思えば書けるけど…面倒くさくて大変、という状況だったとします。
その場合、「メルマガを自分で書く」ことを避けて成果を出すにはどうしたらいいでしょうか。
単純に、「外注に出す」のが手っ取り早いでしょう。
メルマガ…という文章だけのものであれば、それほど外注費は高額にはならないでしょう。
外注する…ということであれば、外注費が掛かります。
では、0円でメルマガを誰かに書いてもらう…ということは可能でしょうか。
もちろん可能です。
例えば、サプリメントを販売している会社が、メルマガを発行するとします。
ですが、書くのは面倒です。
ならば、整体院などとジョイントベンチャーを組めばいいのです。
整体院は、身体の健康管理に関する専門家の立場で、無料でメルマガを書きます。
それをサプリメント販売会社の顧客に配信します。
サプリメントを摂るだけでは解決しないけれど、整体の施術であれば解決する…という症状が起きた時に、その整体院に顧客を誘導することが出来ます。
つまり、整体院は記事を執筆することで、サプリメント販売会社の顧客にアクセスできるのです。
サプリメント販売会社は、整体院に広告宣伝させる代わりに、メルマガコンテンツを無料で手に入れているのです。
同じように、私自身も、ニュースレターなどを税理士に無料で提供して、配布してもらうことにしています。
なぜなら、税理士は「税務」の専門家です。
決算書類を見て、
「売上が落ちていますね。このままでは問題なので、売上を上げなければいけません」
とアドバイスすることは出来ても、
「どうやって売上を上げるか」
はアドバイスできません。
だからこそ、私のニュースレターを無料で渡すことで、税理士事務所として顧客フォローアップしているのです。
私は…税理士の顧客にアプローチ出来る、というジョイントベンチャーとなります。
面倒なことは、それをやらずに誰か代わりにやってもらって下さい。
やりようによっては、無料でやってもらうことも可能です。
面倒なことを頑張るよりも、どうせ頑張るならば、
「面倒なことをやらずに済むにはどうしたらいいのか」
を頑張って考えてみてください。
その上で、自分が好きで得意なことに集中して下さい。
そのほうが、ずっと早く確実に成果が出ます。
今日のブログを読んで、少しでも
「参考になるな」
「役に立ちそうだな」
「読んでよかったな」
と思えることがあったら、ぜひあなたの友達にもお役に立ちたいので、Facebook「いいね」や「シェア」にご協力をお願い致します。