独自メソッドを打ち出すために必要な2つのポイント

独自メソッドを打ち出すために必要な2つのポイント

独自メソッドを打ち出すために必要な2つのポイント
読んで役に立つ,学びがあったと思った方は「いいね」やシェアをお願いします。

こんにちは。
アップスタッツ合同会社の代表,
経営軍師の飯山です。

 

 

今日は,独自メソッドのネーミングについて
お伝えしていきます。

 

 

少々マニアックな話ではありますが,
一歩間違えると…
パクり疑惑が発生することも
ありうるわけですね。

 

 

それは避けたいでしょう。

 

ですので,パクり疑惑を解消し,
独自性をアピールするために
どうしたらいいのか。

 

以下最後までお付き合いください。

 

「先制の戦略」の先制

 

 

アメリカの事例です。
有名なので,あなたも
ご存知かもしれませんね。

 

 

 

ビールメーカーの,
シュリッツビールが…

 

 

当時の凄腕コピーライター,
「広告の父」と称賛されていた
クロード・ホプキンスに
売上アップのアドバイスを
求めた時の話です。

 

 

 

ホプキンスは
向上を見学して…

 

 

何百種類の麦芽の中から
最適な組み合わせをしている…

 

とか。

 

湖の地下,
数千メートルから
水を汲み上げている。

 

…とか。

 

それを何回も蒸留して
より澄んだ水を使っている…とか。

 

 

そんな,
「舞台裏」
を初めて知り…

 

 

ホプキンスは,
会社側に
「こういった舞台裏を
しっかり伝えたほうがいい」
とアドバイス。

 

 

会社側は

「どこのビール会社も
同じことをやっているのだから
言っても意味がない」

との考えに…
ホプキンスは,

「だが,顧客はこれを知らない」

 

 

実際,
この通りに宣伝することによって
シェア14位から1位になりました。

 

 

競合のどこも言っていないのだから
最初に言ったもの勝ちである。

 

なので
「先制の戦略」
なのです。

 

 

さて。

 

この
「先制の戦略」
ですが。

 

 

考え方を提唱したのは,
クロード・ホプキンス…

 

ではなく,
世界ナンバーワン
マーケティングコンサルタント,
ジェイ・エイブラハムです。

 

 

クロード・ホプキンスの事例を以て
「先制の戦略」
というコンセプトにしたわけですね。

 

 

ある意味,

 

 

先制の戦略の
文字通り実践例です。

 

 

他の人の考え方の奥にある
「コンセプト」
に…

 

先制…
すなわち,
「独自ネーミング」
をつけて,
「独自メソッド」
にしてしまったということです。

 

 

これを
最初にやる方意味があるのでしょう。

 

まさに,
先制の戦略ですね。

 

 

 

ジェイは他にも…

 

マーケティング哲学の結晶である
「卓越の戦略」
をはじめ…

 

そこから派生した
「リスクリバーサル」
というマーケティング戦略も…

 

 

独自ネーミングで
コンセプトを紹介しています。

 

 

 

つまり,
独自メソッドには,
独自ネーミングをつけている
ということです。

 

 

 

オリジナルメソッドは存在しない

 

 

独自…オリジナルメソッドについての
話なのですが。

 

結論としては,

 

もう今の世の中,
完全な
「オリジナル」
など存在しません。

 

既存に存在する何かを
ちょっと変えただけ。

 

繰り返します。
完全な
「オリジナル」
など存在しないのです。

 

 

けれど…
「他とは違う」
ように見せることはできます。

 

 

あるコピーライターの
セミナーを受けたときのこと。

 

 

そこで解説されたコンテンツは,
何一つ
「欲しっている聞いたことのないもの」
ばかりでした。

 

 

つまり,セールスコピーライティングの
技術体系として,
業界でよく知られている…

 

セールスコピーライティングを
少しでもかじったことがある人なら
誰でも知っているコンセプトやノウハウを

「独自ネーミング」

にして伝えていただけです。

 

 

その点を講師に質問すると,
ネーミングが気に食わないから…
とのこと。

 

 

つまり,
既存のノウハウ,メソッドの
ラベルを貼り替えるだけで
丸パクリしていた
ということですね。

 

 

その点を,
セミナーアンケートで
徹底的に書いて提出したら,
次回からその講師は
講座担当者から名前が来ていました。

 

まあ,余談ですね。

 

 

丸パクリで
ラベルを貼り替えるだけでは
「一瞬だけ違うものに見える」
だけで意味がないのです。

 

 

ですので…
今日のテーマである
独自メソッドのネーミングは,
単にラベルを貼り替えるだけでは
丸パクリ疑惑でしかないということです。

 

 

 

オリジナリティの出し方

 

 

 

では,
どうすれば
「オリジナル」など存在しないメソッドで
オリジナリティを出すのでしょうか。

 

 

例えば,
私の

「フォーナイン集客法」

というメソッドがあります。

 

 

これは,
「実費9999円以内で集客する9つの方法」
というコンセプトを
9999円以内という点で「フォーナイン」と
ネーミングしました。

 

 

1万円未満…でも良かったのですが,
なんかありきたりでつまらないこと。
セールスコピーライティングにおいて
キリのいい数字よりも
具体的な数字のほうが信憑性があること。

 

そして…
なぜか未だに
「以内」と「未満」の区別が
つかない社長・経営者に出くわすこと。

 

ですので,
シンプルに
フォーナインと言っているわけです。

 

たまたま,
数秘術の専門家が
「これは非常に力のある,いい数字ですね」
なんて言ってましたが…

 

そっちはさっぱりわかりません。

 

 

 

さて。
ではフォーナインの中身。
それは過去に
「非売品レポート特典」
として差し上げたものなので,
ここでは解説しませんが。

 

 

内容自体は
「オリジナリティ」
があるものではありません。

 

 

 

では,どこにオリジナリティが
あるのでしょうか。

 

それは二つ。

 

ひとつがネーミング。
でも,ネーミングだけだったら
ラベルを貼り替えるだけの
丸パクリと同じです。

 

 

もうひとつが…
背景です。

 

 

なぜ,
フォーナイン集客法なのか。

 

 

実際,
私が提案する
マーケティング戦略や戦術。
それについては,
予算がなくて実行できないことが
あるわけです。

 

あるいは,

「集客なんてお金がかかる」

と思い込んでいて,
ほとんど何も実行しようとせず
ジリ貧にあえいでいる
経営者もいます。

 

なぜなら…
広告代理店や他のマーケッターが,

 

「低予算でも具体的に売上を上げたり
集客する方法について
触れようとしない」

 

からです。

 

そしてお金のかかる集客法…
要するにまとまった予算を用意させて
広告宣伝…ばかりをゴリ押しします。

…でないと,
彼らは儲からないですからね。

 

 

そのセールストークを
鵜呑みにして,

「集客なんてお金がないから
気合と根性でがんばるしかない」

と諦めてしまっている人を
たくさん見てきました。

 

 

だから…
少予算でもできることはあるということ。
具体的には
実費9999円以内で集客する方法は
いくつもある…
ということを知ってほしい。

 

それを実行して,
実際に売上と利益を確保してから,
コストの掛かる集客法を試してほしい。

 

 

…という思いを以て,
少ない予算でも集客できる方法…
特に,まとまった金額がなくても
できるこはある,
ということを伝えようと
「フォーナイン集客法」
という一つのコンセプトにしました。

 

 

これが…オリジナリティです。
なぜなら,私が実体験して
見聞きしてきた中から
私の中に湧いてきた思いや
考え方だからです。

 

 

そのコンセプトに基づいて
ここのノウハウは
ありきたりなものでも…

 

 

そこにオリジナリティが
あるということですね。

 

 

ですので…

 

完全オリジナルなど
存在し得ない今の時代に
オリジナリティをアピールするには…

 

独自ネーミングと…
そして,それを支える背景の
両方が必要なのです。

 

くれぐれも…
安っぽい
「ラベルの貼り替え」
で終わらせずに…
背景までしっかりと
言語化は心がけていきたいですね。

 

あなたがよりアップスタッツな明日になりますように。
アップスタッツ合同会社 経営軍師 飯山陽平

 

 

 

 

 

アップスタッツ合同会社のブログを
メールで受け取りませんか?

ブログ記事の内容を,メルマガで配信いたします。

 

ブログ記事内容とは別に,
メルマガ読者限定コンテンツの
配信もあります。

 

毎朝午前5時に,ブログ記事をメルマガ配信。

 

週2を目処に,ブログ限定記事を配信します。

 

特に,ブログでは公開しづらいノウハウなどは,
メルマガ限定でご案内いたします。

 

今すぐ下記フォームよりご登録ください。

メールアドレス *
お名前 *
全角文字で入力してください。

 

ブログに感想やコメントをいただけませんか?

ブログの感想,意見,あるいは,
こんな記事を読みたい,
「○×について,どう思いますか?」
といった質問やリクエストなどを,
お気軽にお寄せください。

 

コメントの方法は2つ。

1つは,このページ一番下の投稿フォームにコメントしていただくこと。
もうひとつが,コメント投稿フォームに入力いただくこと。

 

いただいたコメントを元に,
今後の記事執筆に反映させていきます。
「よくわからなかった」「おもしろかった」「むずかしかった」「参考になった」
など,一言でもいいので,お気軽にコメント,お待ちしております。
※コメントの際にメールアドレスを記入いただいた方は,
メルマガ登録させていただきます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください