なぜ人は詐欺師に騙されるのか

なぜ人は詐欺師に騙されるのか

なぜ人は詐欺師に騙されるのか
読んで役に立つ,学びがあったと思った方は「いいね」やシェアをお願いします。

こんにちは。
アップスタッツ合同会社の代表,
経営軍師の飯山です。

 

今日は,マニアックな話をします。

 

 

なぜ人は詐欺師に騙されるのか…
という話です。

 

振り込め詐欺などの
いわゆる
「特殊詐欺」
みたいなものもあれば
そうでないものもありますが。

 

そもそも人はなぜ騙されるのか。

 

 

というお題で
お伝えしていきます。

 

 

まず突然ですが問題。

 

 

 

ちょっと想像してみてください。

 

 

あなたは,
砂漠を道にさまよって
死にかけているとします。

 

 

暑くて汗を大量にかいていて
熱中症の症状が出ています。
意識が朦朧としていて…
でも,道に迷っていて,
このままでは
力尽き,倒れるのが
目に見えています。

 

 

そんな状況だったとします。

 

 

そのときに,

 

 

ある人と出会って…
飲み物を売り込んできたとします。

 

 

ぬるい常温の水 500円
氷たっぷりアイスコーヒー 500円

 

 

あなたはどちらを選ぶでしょうか。

 

 

答え,解説は,
この後本文にて。

 

 

 

詐欺に騙されない極意(笑)

 

 

 

もう20年だったか
30年だったか前のこと。

 

 

私の母親が,
なにかのきっかけで
詐欺について
私にこんなことを言うわけです。

 

 

「欲をかかなければ,
騙されることはない」

 

「欲張るから,そこに付け入られて
騙される」

 

 

したり顔で
私に説明していました。

 

私は適当に聞き流し…

 

 

それから時は流れ,ある日。

 

母親が,
特殊詐欺に騙されたのです。

 

 

 

当時,
私は法律系国家資格を取得。
独立開業する前に,
都内の大型事務所にて
丁稚奉公で修行していました。

 

丁稚奉公なんていうと
大げさですが…
まあ今で言う完全に違法な
ブラックです。

 

 

土日のどちらかは,
無休で休日出勤を強制されていたので…
残りの1日を,ずっと家で
休養しているか…

 

あるいは,
なんとか家を這い出て,
セミナーを受講する日々でした。

 

 

そんなある日。
セミナーを受講していた日の
休憩時間。

 

ものすごい数の
不在着信が
家から来ていることに
気づきました。

 

着信があったのは
わかっていましたが,
セミナー中なので,
完全にスルーしていたため…

 

ひたすら着信し続けて
すごい数になっていたのです。

 

 

普段だったら,
セミナーが終わるまでは
対応しないのですが。

 

あまりにもすごい数なので,
仕方なく,休憩時間中に
電話したところ…

 

 

母親が詐欺に遭ったことが
わかりました。

 

 

幸い,
被害はなく…
未然に防ぐことが
出来ましたが。

 

 

その内容が…

 

 

私が,連帯保証人として
契約書に押印してしまったらしく,
支払いをするまで,
どこかに監禁されている…
という話だったそうです。

 

なので,
お金をかき集めて…
その前に,安否確認でダメ元で
私に掛けたら
ようやくつながって…

 

それで詐欺だと
発覚した次第です。

 

 

私としては…

 

法 律 系 国 家 資 格

 

を取得後,
実際にその現場で働いている身です。

 

連帯保証人とはなにか。
そこに押印するリスクは何なのか。
そういった「基本的な話」を
専門職として理解している立場です。

 

 

にもかかわらず,
契約書に連帯保証人として
押印した…

 

という話に騙された母親について…

 

あ,私の母親は,
私のことをかけらほども,
信用していないんだな…

 

と思い,
そんな母親を
心底,軽蔑し,失望したのは
よく覚えています。

 

 

なお。

 

 

私はそんな母親に
失望しましたが。

 

 

騙されかかった母親を…
やはり「したり顔」で
偉そうに説教し,

 

 

自分だったら騙されることはなかった…
と偉そうに言っていた父親。

 

その後,あっさり騙され,
引っかかったわけですが。

 

 

そちらも被害はなかったので
その話は割愛します。

 

 

 

つまり…
母親の
「欲をかかなければ騙されない」
と言っておきながら,
あっさり騙されて,
大金を巻き上げられそうになった挙げ句,
息子から,心底失望されたわけですね。

 

 

では,
なぜ騙されたのでしょうか。

 

 

答え合わせ

 

 

さて。
冒頭の質問です。

 

ぬるい常温の水 500円
氷たっぷりアイスコーヒー 500円

 

 

金額はさておき。
熱中症で倒れかかっている状況で,
あなたはどちらを選んだでしょうか。

 

 

 

熱中症とは、体温が上がり、
体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、
体温の調節機能が働かくなったりして、
体温の上昇やめまい、けいれん、
頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のこと。

<出典>全日本病院協会HP
https://www.ajha.or.jp/guide/23.html

 

つまり,
体内から,塩分や水分などが
足りなくなることも
原因のひとつ。

 

 

つまり,
水分を補給するだけでなく,
塩分やミネラルなども
補給しなければ,
熱中症の症状を抑えることは
難しいでしょう。

 

 

さて。

 

ぬるい常温の水 500円
氷たっぷりアイスコーヒー 500円

 

 

アイスコーヒーは,
利尿作用があるので,
かえって,水分補給には
適さない。

 

だから,
常温の水を選ぶ…
かどうかはともかく。

 

 

ここでのポイントは…

 

ぬるい常温の水 500円
氷たっぷりアイスコーヒー 500円

 

と提示されたときに,

 

経口補水液やスポーツドリンクは
無いですか?

 

尋ねられたかどうか,
という点に懸かっています。

 

つまり,

 

 

ぬるい常温の水 500円
氷たっぷりアイスコーヒー 500円

 

あなたはどちらを・・・・選ぶでしょうか。

 

このように
「どちらを」
と言われた時点で,
思考は二択に絞られるということです。

 

これは
ダブルバインドという
心理テクニックで非常に有名です。

 

私自身,
この質問を何人かに
試したことがあるのですが。

 

「冷たいものを急に摂取すると
体によくないから,
常温の水のほうがいい」

 

…と,
ドヤ顔で水を選んだ人が
いかに多いことか。

 

 

別にこれは
誰かを騙そうとかどうか…
ということではなく。

 

このように
簡単に人の思考は
誘導できるということの
実例なのです。

 

 

つまり,

「自分は気をつけているから
詐欺にあうはずがない」

…という気持ちすらも
逆手に取って,
騙してくるのが
現代の特殊詐欺なのです。

 

 

結局…
詐欺に遭わない方法など,
あってないようなものです。

 

 

道を歩いていて,突然
アクセルとブレーキを踏み間違えた
老人に轢き殺される時代です。

 

「自分は,老人に轢き殺される
はずがない」

 

と思っていれば,
轢き殺されない,
というものではないでしょう。

 

いつ,老人にターゲットにされるか
わからないように…

 

いつ,
詐欺グループにターゲットにされるか
わかったものではないのです。

 

 

結局の所,

 

母親は

「自分は騙されない」

 

と思っていたから騙され…

 

そんな母親を

「何,そんなのに騙されているんだ
自分だったら騙されることはない」

と言い放った父親が騙されているわけです。

 

「自分だけは騙されることはない」

 

と思えば思うほど
騙されやすくなるのでしょう。

 

 

自分は騙されてもおかしくない…
と思う人のほうが,
騙されにくいのでしょうね。

 

もっとも,
そう思う警戒心をかいくぐって
騙してくるから
「特殊詐欺」
は厄介なのですが。

 

 

あなたがよりアップスタッツな明日になりますように。
アップスタッツ合同会社 経営軍師 飯山陽平

 

 

 

 

アップスタッツ合同会社のブログを
メールで受け取りませんか?

ブログ記事の内容を,メルマガで配信いたします。

 

ブログ記事内容とは別に,
メルマガ読者限定コンテンツの
配信もあります。

 

毎朝午前5時に,ブログ記事をメルマガ配信。

 

週2を目処に,メルマガ限定記事を配信します。

 

特に,ブログでは公開しづらいノウハウなどは,
メルマガ限定でご案内いたします。

 

今すぐ下記フォームよりご登録ください。

メールアドレス *
お名前 *
全角文字で入力してください。

 

ブログに感想やコメントをいただけませんか?

ブログの感想,意見,あるいは,
こんな記事を読みたい,
「○×について,どう思いますか?」
といった質問やリクエストなどを,
お気軽にお寄せください。

 

コメントの方法は2つ。

1つは,このページ一番下の投稿フォームにコメントしていただくこと。
もうひとつが,コメント投稿フォームに入力いただくこと。

 

いただいたコメントを元に,
今後の記事執筆に反映させていきます。
「よくわからなかった」「おもしろかった」「むずかしかった」「参考になった」
など,一言でもいいので,お気軽にコメント,お待ちしております。
※コメントの際にメールアドレスを記入いただいた方は,
メルマガ登録させていただきます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください