__________________________________
アップスタッツ合同会社のコロナことチャイナウィルス騒動に対する見解はこちら。
参加者が10名を超えるイベントなどは
当面見合わせます。
つまり…平常通りに経済活動を
行っていきます。
また,チャイナウィルスで売上ダウンしている方で,
サポートが必要な方は,個別にお問い合わせください。
通常にの料金体系とは別の価格帯でご提案いたします。
※当面の間,この表示をいたします。
__________________________________
こんにちは。
アップスタッツ合同会社の代表,
経営軍師の飯山です。
さて,
緊急事態宣言の下,
自宅で仕事をする,
テレワーク/リモートワークに
少しずつ慣れてきた頃では
ないでしょうか。
だいぶ,慣れてきて
リアリティがで
出てきた中で,
テレワークで
効率が上る人もいれば
効率が下がる人もいます。
この違いは何なのでしょうか。
把握して対処…
できる場合もあれば
できない場合もありますが。
ただ,
対処法は
把握しておきたいところです。
今日はこの点について
解説いたします。
テレワーク,リモートワークで
もっと効率が上がるかと思ったのに
思いの外,イマイチな方は
最後までお付き合いください。
効率の良さとは何か
例えば,
辞書において
「説明」
という言葉を調べると,
「解説すること」
と書いてあって…
「解説」
という言葉を調べると,
「説明すること」
と書いてあったら…?
私はその辞書を投げ捨てます。
…ですよね?
「定義」
にはなっていませんから。
けれど,
「定義」
ではなく説明だったら,
見方を変えたり,
違うものに置き換えると
わかりやくなることも
多々あります。
ここでは…
裏返すことです。
「反対から考える」
ことですね。
効率の良さを
考えるに当たっては,
何を以て
効率を悪くしているのかを
考えて,
それを取り除いていけば,
どんどん効率が良くなります。
ということで,
テレワークではない場合,
何が非効率なのか。
一番わかりやすいのは,
「移動」
でしょう。
会社まで出勤しなければならない。
これは面倒です。
移動に時間もコストも掛かります。
テレワークであれば,
移動時間がないので
とても効率的です。
というわかりやすいメリットを
考えて,
テレワークに取り組むと,
「あれ?」
となるわけですね。
思いの外,効率が上がらない。
これはなぜなのでしょうか。
効率を妨げる要因
効率を妨げる要因に,
「中断」
があります。
あなたが経営者・社長という
立場で…会社に行けば,
様々な人から
ひっきりなしに
話しかけられて,
とても集中して仕事…
どころではありません。
集中して中断して
集中して中断して
集中して中断して
集中して中断して
集中して中断して
集中して中断して
これが,
効率の悪さの原因です。
ということは,
テレワークで
会社に行かなければ
もっと効率が上がるはず…
なのに上がらない。
その原因はやっぱり
「中断」
です。
結局…
分刻みで電話がガンガン
掛かってくる人は,
さほどテレワークの
恩恵を受けていないことになります。
電話は,基本的に
優先順位が設定できませんからね。
「誰か」
から掛かってくるかで
優先順位を判断して,
出る,出ないを決めたとしても…
結局
「確認」
している時点で
「中断」
しているのです。
集中力が
ぶった切られている
という現状には
変わりがないのです。
メールや
チャットなどの
アプリで,
事務連絡は済ませて…
本当に緊急のときだけ,
電話にする,
みたいな取り決めに
しておかないと,
集中して
作業はできないでしょう。
こういった
「中断」
を引き起こす
妨害要因を
いかに排除するかが,
効率の良さとなります。
テレワークで効率を落とす「危険性」
では,
妨害要因を上手く排除できれば,
サクサクと快適に
仕事をずっとできるのか。
まあ,
まず無理でしょうね。
思考労働に慣れた,
一部の社長であっても,
自宅の部屋の中で
朝から晩まで淡々と
仕事をし続ける…
これは無理です。
寝ます。
飽きます。
退屈します。
そして…飽きて退屈になると,
オンラインの海に漕ぎ出して…
水難事故を起こします。
問題は,
テレワークの場合,
一人で仕事ですから,
誰も水難救助してくれないんですよね。
やろうと思えば,
朝から晩まで,
ずっとカピバラ動画を
見続けてしまう。
…かもしれません。
私にとっては
カピバラですが。
水難を引き起こす要素は
人それぞれ。
オンラインの海…
ネットサーフィンを
はじめてしまったら…
Youtubeで沼ったら,
気がつけばランチもせずに
暗くなっている,
なんてこともあるかもしれませんね。
これが,
テレワークの真の危険性…
テレワークで効率が上がらない原因です。
ネットサーフィン
してしまうから,
ではなく…
ずっと淡々と
仕事をしていると
飽きてしまうこと。
コレが原因です。
会社であれば…
誰かと話すことによって
適度に刺激があるので
「飽き」
は軽減できますが。
自宅で一人で仕事をしていると,
飽きてしまう。
飽きを解消するために,
ネットサーフィン…
これはアウト。
ではどうしたらいいのか。
人生で大切なことは小学校で学んでいる
…と,ある経営者が言って
いるのを聞いて。
たしかにそうですね。
納得です。
例えば,
あいさつ。
大事ですよね。
小学校の先生に
あいさつをしなさい,
と言われています,
勉強で考えるなら,
復習をしなさい,
と言われているはずです。
何かを学ぶ上で
「復習」
はとても大事です。
そして…
小学校でからはじまった
「アレ」
が…実はおとなになっても
非常に大事。
そう,
「時間割」
です。
例えば,
「国語」
が週に5コマあるとした場合。
月曜日に1時間目から5時間目まで
ぶっ続けで国語の授業だったら…?
私だったら喜んだでしょうが,
とても非効率。
なぜなら,飽きますからね。
飽きないように,
1コマずつごとに,
授業の内容が変わっていくのです。
…もちろん,
それだけではないでしょうけど。
ということは,
テレワークにおいても,
「時間割」
を作って,
あきないように工夫すれば…
飽きて,
ネットの海で海水浴して
水難する頻度は
きっと減ることでしょう。
集中力の正体
いろいろな考え方は
ありますが。
単純に
「飽きるか飽きないか」
という要素は
とても大きいのでは
ないでしょうか。
例えば…私の場合。
私は本を読み出して…
夜ご飯も食べずに,
気がついたら朝…
なんてことがあっても
さほど驚くことはありません。
ずっと…
同じ本を読んでいるのです。
昔はよく…
文庫本10冊くらいのシリーズを…
一晩で読み切ってしまう,
なんてこともありました。
飽きると…力尽きて
寝落ちしますが。
飽きなければ,
最後まで読んでしまうもの。
そんな私でも,
30ページで
寝落ちしそうになることも
あるわけですね。
仕事も…飽きなければ,
飽きるまでぶっ続けでやるのも
一つですが。
はじめから飽きないように
時間割で工夫するのも手です。
以上,良いテレワークで
成果につながることを願います。
あなたがよりアップスタッツな明日になりますように。
アップスタッツ合同会社 経営軍師 飯山陽平
追伸
中断を引きおこす
妨害を以下に防ぐのか。
防げなかった私の実体験と
対策については
こちらをご覧ください。
アップスタッツ合同会社のブログを
メールで受け取りませんか?
ブログ記事の内容を,メルマガで配信いたします。
ブログ記事内容とは別に,
メルマガ読者限定コンテンツの
配信もあります。
毎朝午前5時に,ブログ記事をメルマガ配信。
午後5時過ぎに,
メルマガ読者限定記事を配信いたします。
特に,ブログでは公開しづらいノウハウなどは,
メルマガ限定でご案内いたします。
今すぐ下記フォームよりご登録ください。