仕事に対する意欲・モチベーションを高める小手先の力技

仕事に対する意欲・モチベーションを高める小手先の力技

仕事に対する意欲・モチベーションを高める小手先の力技
読んで役に立つ,学びがあったと思った方は「いいね」やシェアをお願いします。

__________________________________
アップスタッツ合同会社のコロナ騒動に対する見解はこちら。
参加者が10名を超えるイベントなどは
当面見合わせます。
つまり…平常通りに経済活動を
行っていきます。

また,コロナで売上ダウンしている方で,
サポートが必要な方は,個別にお問い合わせください。
通常にの料金体系とは別の価格帯でご提案いたします。
※当面の間,この表示をいたします。
__________________________________

 

こんにちは。
アップスタッツ合同会社の代表,
経営軍師の飯山です。

 

 

今日は,

仕事へのやる気を高める力技

についてお伝えします。

 

 

力技です。

 

 

マニアックかつ
テクニカルな話をします。

 

 

本質的,抽象的な話が
続いたので,
たまにはこんな記事を書きたくなります。

 

 

メルマガ限定記事では,
割とテクニカルな話も
しているんですけどね。

 

 

ということで,
今日はやる気アップです。

 

 

ちょっと最近,
やる気がイマイチ…
という方向けに,

 

ちょっとしたコーヒーブレイク
感覚でお付き合いください。

 

 

形から入る

 

 

これが一番単純明快な
力技でしょうね。

 

ツールに頼るのです。

 

私のような,
マニアックであれば,

ガジェット

とか

ツール

とか

器具

とか

用具

とか

 

 

こういった言葉を聞くと,
ちょっと心が躍るのでは
ないでしょうか。

 

 

例えばですが…

 

包丁。

 

よく切れる包丁を買うと,
切りたくなるのでは
ないでしょうか。

 

私は,
昔から蕎麦が好きで…

 

薬味ではネギが大好き。
まな板で薬味のネギを切る
その「速さ」に
親をドン引きさせたことがあります。

 

まあ,
この速さと精度で切れるのは
ネギだけなんですけどね。

 

私が20代半ば頃,
借金を抱えたまま
独立開業…

 

 

本当にお金がなくて,
一束35円の蕎麦を
毎日食べてました。

 

売上が上がってきて…

「これで蕎麦にネギを入れられる!」

と喜んでいたら…

 

「あの難関国家資格を取った先生が
ネギで喜んでる…」

 

と,友人が
腹筋を痙攣けいれんさせていたのは
懐かしい思い出です。

 

 

包丁の話から,
だいぶ脱線しました。
戻します。

 

 

女性だったら…
もしかしたら,
「泡立て器」
とか手に入れたら,
お菓子を作りたくなる
かもしれませんね。

 

 

 

仕事道具を愛する

 

 

例えば…
あなたは
「こだわりのトイレットペーパー」
ってあるでしょうか。

 

 

この色でなければならない,
とか。

 

 

この質感とか,
触感とか…
このメーカーでなければ
許しがたい!
みたいな…

 

 

せいぜい,
ダブルかシングルか。

 

 

あるいは一定間隔に
切り取り線が入っているかどうか。

 

…くらいではないでしょうか。

 

これが,
個性もなければ,
特別な価値もない,
「コモディティ商品」
です。

 

 

そして…
仕事において,
多くの人が
扱うもの。

 

 

それが,
パソコン。

 

Microsoftの
Windowsって,
トイレットペーパーと同じで,
「コモディティ化」
しているので,
特段の価値を感じる人は
少ないでしょう。

 

ですが…

 

Macだったら
どうなのか。

 


色とか
デザインとか
流麗なグラフィックとか,
直感的な操作方法とか…

 

Macに慣れてしまったら,
もうWindowsに戻れない,
なんて人も多々いらっしゃるようです。

 

そもそも,
Macのことを
「Mac」
という人は多いけれど…

 

Macのことを,
「パソコン」
という人は,
あまり多くないのが現実。

 

本来は仕事道具でしかなかった
Macに対して愛着を持てれば…
仕事に対する
意欲は向上することでしょう。

 

 

IBMの最高情報責任者(CIO)である
フレッチャー・プレヴィン氏の発表によると、
Macを使用している従業員は満足度や職場の定着率が高く、
生産性も向上していたとのこと。

 

具体的には、Macを使用していた従業員は
WindowsのPCを使用していた従業員に比べて、
離職率が17%も低い一方で人事評価は22%も高く、
高額取引の規模も16%大きいことが分かりました。

 

「PCよりMacの方が社員の生産性や満足度が高い」とI
BMが過去4年間のApple製品導入プログラムの成果を発表 – GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20191114-ibm-mac-productivity/

 

 

お気に入りの一本

 

 

ボールペン。
たかがボールペン,
されどボールペンです。

 

よく,
セールスコピーの
勉強の一環で,

 

写経

 

と呼ばれる
ものがあります。

 

 

過去に大ヒットした
広告を手書きで書き写すことで,
その広告の要素を
「体に覚えさせる」
というものです。

 

 

写経の是非はさておき…
(向いていない人には
とことん向いていないです)

 

ついサボってしまいがち…
みたいな人にしてみたら,

 

「お気に入りのボールペン」

 

があれば,
書いてみたくなるのでは
ないでしょうか。

 

 

ここではわかりやすく
セールスコピー…
なんて話をしましたが。

 

 

例えば,
セールスマンなどが
よく使う手段…

 

 

お手紙。

 

私もやっていないので
ブーメランが痛いですが。

これ,本当に大事です。

 

大事だからこそ

やったほうがいいのですが…

一部の人しかこれをやらない。

 

 

もし,
お気に入りのボールペンがあれば,
書いてみたくなるのでは
ないでしょうか。

 

 

ちなみに,
文面とか…
あるいは,
「何色のインクがいいのか」
とか。

 

どんなタイミングで出せばいいのかとか…

そういった基本的な内容について,
クライアントからよく聞かれます。

私は

「この本を読んでください」

と回答しています。

 

 

 

お気に入りの場所

 

 

Macよりもボールペンよりも,
最も効果的なのは
「お気に入りの場所」
です。

 

 

仕事に集中できる…
仕事に専念できる…
仕事に意欲的に取り組める…

 

 

そんな場所があったら
いいですよね。

 

私自身,
「気合い入れてやらなければ
こなせない大仕事」
のときは…そういった場所に向かいます。

 

あなたにとっての
お気に入りの場所が見つかれば,
とても意欲的に
仕事に取り組めるでしょう。

 

 

 

あまりにも身も蓋もない結論

 

 

ぶっちゃけ。

 

仕事に意欲とか
モチベーションとか…

 

そういったものを
持ち込んではいけません。

 

つまり,
モチベーションがあろうとなかろうと
やるべきことはやらなければ
いけないし…

 

やらなくてもいいことは
やってはいけないのです。

 

意欲とか
モチベーションによって
左右される…
という状況は,
決して望ましくはありません。

 

 

なので…

 

 

まあ,今日紹介したのは
予告通り,
力技,小手先のテクニックです。

 

リポ○タンDを飲んで
「ファイトー!」

 

 

と叫びたくなるのと,
同じレベルくらいの
「気休め」
だと捉えてみてください。

 

 

最近,
鬱々として,
うんざり…なんて方…

 

だからといって
本来そういった状況下では
体を動かすのは
いいのですが…

 

体の疲労で
一時的に免疫機能が低下する
こともあるので…

 

 

今の状況下では
下手に全力で体を動かして
「いい汗をかく」
なんてこともできません。

 

なので,
ちょっとした
ガジェットで
ちょっとだけ
気分良く仕事をしましょう…

 

そんな話でした。

 

 

あなたがよりアップスタッツな明日になりますように。
アップスタッツ合同会社 飯山陽平

 

 

追伸

 

マーケティングリサーチの
インタビューの募集は今日24時まで。

 

これまで,
告知にお付き合いいただきまして
ありがとうございました。

 

 

 

アップスタッツ合同会社のブログを
メールで受け取りませんか?

ブログ記事の内容を,メルマガで配信いたします。

 

ブログ記事内容とは別に,メルマガ読者限定コンテンツの
配信もあります。

 

特に,ブログでは公開しづらいノウハウなどは,
メルマガ限定でご案内いたします。

 

今すぐ下記フォームよりご登録ください。

メールアドレス *
お名前 *
全角文字で入力してください。

 

ブログに感想やコメントをいただけませんか?

ブログの感想,意見,あるいは,
こんな記事を読みたい,
「○×について,どう思いますか?」
といった質問やリクエストなどを,
お気軽にお寄せください。

 

コメントの方法は2つ。

1つは,このページ一番下の投稿フォームにコメントしていただくこと。
もうひとつが,コメント投稿フォームに入力いただくこと。

 

いただいたコメントを元に,
今後の記事執筆に反映させていきます。
「よくわからなかった」「おもしろかった」「むずかしかった」「参考になった」
など,一言でもいいので,お気軽にコメント,お待ちしております。
※コメントの際にメールアドレスを記入いただいた方は,
メルマガ登録させていただきます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください