広告で成果を上げる「メタ認知」

広告で成果を上げる「メタ認知」

広告で成果を上げる「メタ認知」
読んで役に立つ,学びがあったと思った方は「いいね」やシェアをお願いします。

なかなか興味深い話を学びました。
自分の理解の促進とアウトプットを兼ねて,今日のネタにします。

テーマはメタ認知です。

ところで,
「メタ」
とはなんでしょうか。

定義【meta】
…の後の,…を超越した,…より高度な,すべての…(ジーニアス英和辞典)

定義【メタ】(広辞苑)
接頭語。ギリシア語で「間に」「後に」「超える」の意。

接頭語ですので,何か別の単語の前に付く言葉です。
その例が,「メタ認知」となります。

このメタというものをわかりやすく解説する例が,アニメや漫画です。

聞いたことがある話で,「サザエさん症候群」というものがあります。
「日曜日の夕方から深夜、「翌日からまた通学・仕事をしなければならない」という現実に直面して憂鬱になり、体調不良や倦怠感を訴える症状の俗称である。(Wikipedia)」

サザエさんというものはあくまでも象徴であって,時代を超えて変わらないもの,という扱いになります。

つまり,登場人物のタラちゃんは,いつまでも成長しません。
カツオやワカメは,いつまでも進学しません。
波平のハゲは進行しないので,あの1本の毛は抜けることはありません。
※漫画版では,成長等ということはあるようです。

調べてみたところ,カツオは小学5年生らしいです。
ですが,来年も,再来年も,さらにその先も,5年生です。

作中で,サザエがカツオに,
「来年は6年生になるんだからしっかりしなさい!」
としかり飛ばすことはあり得ないわけです。

ですが,仮にもしサザエが,
「来年は6年生に…」
と叱ったとします。

もし,カツオが「メタ認識」したならば,
「いやどうせ進学しないでしょ」
とボヤくことになります。

「どうせ進学しない」
という言葉の奥にあるのは,
「自分はアニメキャラクターで,ずっと変わることなく放映され続けることを知っている」
という意味になります。

つまり,アニメキャラクターでありながら,自分がアニメキャラクターだと認識している,ということになります。

これが,まさにメタ認識です。

小説やアニメ,漫画などで「楽屋ネタ」に走ることが稀にあるかもしれません。
楽屋ネタもメタ認識です。

定義【メタ認知】
認知心理学の用語。自分の行動・考え方・性格などを別の立場から見て認識する活動をいう。

睡眠中に夢を見ているときに,「これは夢だ」と認識できれば,ある意味これもメタ認知でしょう。

もし,今の自分を見下ろして客観的に認識することができたら,どうなるでしょうか。

例えば明日,プレゼンテーションがあるとします。
そんな自分を,高次から見下ろすことができれば,どんな認識になるでしょうか。

「まあ,どうにでもなるでしょ」
と思って,ろくにプレゼンの準備もせずに,さっさと寝てしまうだろう。

…ということがわかるかもしれません。

そう「思っている」瞬間は,思っている…なんて認識しません。
ですが,メタ認知として,高次の立場から,
「どーせ,サボるんだろ…」
と言うことがわかっていれば,そしてその結果痛い目にあうだろう,と言うこともわかっていれば…

サボりたい自分の気持ちを抑えて,なんとか準備を始める原動力になることでしょう。

自己啓発的に見るならば,人は黙っていても,楽してサボりたい…という気持ちが働きます。
一方,理性として,勤勉にやるべき事をやったらいい,という思考が働きます。
だからこそ,メタ認知を活かして,よりサボりたい気持ちを抑えて,理性を働かせるように心がけることができれば…より目標達成に近づく。
ということになります。

このメタ認知ですが,コピーライティングにおいては,非常に重要です。
なぜか。
基本的に,広告コピーは,【顧客の立場から】有益なメッセージでなければならないからです。
しかし,多くの場合,広告は「自分(広告主)の言いたいこと」ばかりを書いてしまいがちです。

つまり,「自分目線」から抜けられないのです。

もし,「自分目線」を脱して,広告に対して「メタ認知」できれば…

「あ,これ自分が言いたいことばかりを言っている」
「顧客目線のメッセージではない」
ということに気づけるはずです。

では,どうすれば,広告において,メタ認知的に判断出来るようになるのか。

具体的な方法論を提示できればいいのですが,残念ながら,ありません。
他の人に,
「これは顧客目線で書けていますか?」
とチェックしてもらい,批評してもらうのが現実的です。

だんだん慣れてくるにつれて,少しずつ顧客目線で書けるようになってきます。
私も…何度も何度もチェックしてもらって批評を受けてきました。

遠回りのようで,これが一番近いのでしょう。

メタ認知。
もちろん,自分の夢や目標のために,自分自身をより高次の立場から俯瞰できるようになる。
これも大切です。

コピーライティングという点では,広告コピーを顧客目線で書けるように,他の人にチェックしてもらうこと。

これが,メタ認知を広告コピーに活かす方法です。
ぜひ,できるところからやってみてください。

あなたがよりアップスタッツな明日になりますように。
セールスコピーライター 飯山陽平

1つの集客法で7割以上を集客している。
これは危険です。
とはいえ,どうしていいかわからない。
そんな方は一度こちらをご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください