その思考は何に影響を受けたのか

その思考は何に影響を受けたのか

読んで役に立つ,学びがあったと思った方は「いいね」やシェアをお願いします。

灯油の納品書が、郵便受けに入っていました。
見てみると…結構な量を給油しています。

この暑い最中、ストーブを使うはずがありません。
それでもこんなに灯油が減っているのはなぜか。

…盗まれたのかもしれません。
早速、灯油タンクに付ける盗難防止アイテムを検索。
いろいろ出てきます。
そこでわかったのは、タンクごとに規格が違うようです。

ならば、はじめから大家さんに話を通して設置してもらったほうが早い、と思い…。
ふと我に返りました。
大家さんに尋ねてみたところ、風呂場や洗面台、台所の給湯に灯油が使われているようです。
夏の間数ヶ月給油に来ていなかったのですから、これだけの量を給油するのも納得というもの。

さてここで考えなければならないことが1つあります。
想定より灯油の給油量が多い時に、なぜ私は真っ先に
「盗まれた」
と思ったのか。

仮にも一応法治国家です。犯罪が前提にくるのはおかしな話。
一応、司法書士事務所のでかい看板も出ている上に、某警備会社のステッカーが窓に貼られています。
抑止力はそれなりにあるはずです。

にもかかわらず、なぜ盗まれた…と考えたのか。
記憶を遡って行くと、その手のニュースを立て続けに何度か見たことを思い出しました。
それ以外にも、灯油盗難防止のための特集を、テレビで見たことも思い出しました。

これが原因です。

自分の思考には、原因と結果の法則が適用されます。
なぜ自分がそのような思考をしたのか、その原因となるインプットがあるのです。
今回は冷静に考えれば、
「灯油を他に使っているのかもしれない」
と思うだろうところを、
「盗まれた」
と思ったことに原因はあったのです。

今回は、何事も無く済みました。
けれど…日常インプットする情報次第で、自分が何をアウトプットするかが決まってきます。
とりあえず稼ぐ系、カンタンに稼ぐ系の情報をインプットすれば、インスタントな思考に固まるでしょう。
戦略的思考にはならないでしょう。

改めて、何を学ぶのか。
誰から学ぶのか。

私自身は、マーケティングやコピーライティングについて右も左も分からない頃に、とりあえず手に入れた教材が稼ぐ系でした。
全く結果に繋がらず、数年苦しみました。

今回、思わぬきっかけでインプットの質を思い知りました。
改めて今後も気をつけたいところです。

今日のブログを読んで、少しでも
「参考になるな」
「役に立ちそうだな」
「読んでよかったな」
と思えることがあったら、ぜひあなたの友達にもお役に立ちたいので、Facebook「いいね」や「シェア」にご協力をお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください