パンデミックがもたらしたパラダイムシフトの恩恵

パンデミックがもたらしたパラダイムシフトの恩恵

パンデミックがもたらしたパラダイムシフトの恩恵
読んで役に立つ,学びがあったと思った方は「いいね」やシェアをお願いします。

__________________________________
アップスタッツ合同会社のコロナことチャイナウィルス騒動に対する見解はこちら。
参加者が10名を超えるイベントなどは
当面見合わせます。
つまり…平常通りに経済活動を
行っていきます。

また,チャイナウィルスで売上ダウンしている方で,
サポートが必要な方は,個別にお問い合わせください。
通常にの料金体系とは別の価格帯でご提案いたします。
※当面の間,この表示をいたします。
__________________________________

 

こんにちは。
アップスタッツ合同会社の代表,
経営軍師の飯山です。

 

なんだかなぁ…
という話ではあるのですが。

 

ホント…
「元の世界には戻らない」
…と煽るかのような
記事やメール,投稿を
やたら見かけます。

 

まあ,
現実問題として
戻らないのですが。

 

だから何なのか。

 

懐古主義的に,
「昔は良かった,
けれどもう戻れない」
みたいな意図が
やたら多いのを見ると,
うんざりしますね。

 

 

このウィルスで…
あなたの身近な,
大切な方を亡くされたのであれば…
心から,お悔やみ申し上げます。

 

 

その,
大切な方ともう二度と会えない。
それだけを以て,
「昔は良かった」
と思うのは自然なことです。

 

 

ただ。
それ以外で考えるなら,
比較衡量すれば…

 

 

前よりも…
今のほうが,
いろいろと良くなっている面も
たくさんあるということですね。

 

 

ということについて,
今日はお伝えしていきます。

 

 

最後までお付き合いください。

 

 

これは対象外

 

地政学的な側面。
国際情勢的な状況。

 

 

この面から考えると,
いろいろと好転している部分も
ありますが。

 

これについては,
話が複雑になりすぎるので
省略します。

 

まあ,
あえて言うならば…
「原油の価格低下」
によって,
ガソリンが安くなって
嬉しいですね。

 

 

それくらいでしょうか。
まあ,これも「私」の立場から
考えることであって,
原油が安くなることで
困る人もいっぱいいるでしょう。

 

 

 

パラダイムシフト

 

 

定義【パラダイムシフト】
ある時代・集団を支配する考え方が、
非連続的・劇的に変化すること。
社会の規範や価値観が変わること。

 

ざっくり言えば,
「価値観が変わること」
です。

 

ただ,
パラダイムシフトって,
なかなか起きるものではない。

 

例えば40年生きている人であれば
40年分の蓄積があるので,
それを一夜にして覆す…
ってのはまず無理です。

 

覆れば…またもとに戻りますからね。
バネみたいに。

 

ただ…
社会情勢の変化によって,
結果的に
パラダイムシフトが
強制されているわけです。

 

強制…受け身になってしまうのは
あまり良いことではないかもしれませんが。
結果論としては,
とてもありですね。

 

例えば,
リモートワーク(テレワーク)とか。

<参照>

 

もちろん,
リモートワーク化によって,
デメリットもたくさんあります。

 

慣れていない人にしてみたら,
生産性が大きく下がる人も
いるかもしれません。

 


猫と暮らしている方なんかは,
かまってもらえなくて
猫に仕事を邪魔される,
なんてこともあるかもしれませんね。

 

ですが…

「慣れて対処法を身につける」

ことができれば…

 

今まで以上に
快適に仕事ができている人のほうが
多いのではないでしょうか。

 

 

特に,会社員。

 

無能な上司
不愉快な同僚
ムカつくお

…みたいな人たちとの
関わりが薄くなって,
ストレスがだいぶ軽減しているのでは
ないでしょうか。

 

これも,
社会情勢の変化のおかげですね。

 

 

 

オンラインビデオ通話の価値

 

 

先日,
ある方からZoomについて
いろいろと尋ねられました。

 

 

別に,私はパソコン関係に
強いわけではないのですが…

 

なんとなく,
私に尋ねれば解決しそうだから
だったのでしょう。

 

還暦間際の方で,
(ちょっと偏見が入りますが)
とてもオンラインビデオ通話など
必要としていなさそうに見える
方です。

 

そんな方が…
私にZoomについて尋ねてきたわけです。

 

この時に,
私はつくづく

 

「ああ,いい時代になったな…」

 

と実感しました。

 

 

もちろん,
対面で直接会って話すことは大事です。

 

大事ですが…

 

「対面至上主義」

 

は行き過ぎです。

 

 

対面だと価値があって,
オンラインだと価値がない。
あるいは,価値が低い。

 

 

…という風潮がありました。

 

 

ですが…
今後は逆転するかも
しれませんね。

 

なぜなら,
対面だと時間と場所が
拘束されます。

 

が。
オンライン通話だと,
時間も場所も
一切拘束されることは
ありませんから。

 

移動という時間を考えても,
生産性という点からは
効果的ではありません。

 

特に,今は感染リスクも
ありますからね。

そう考えると,
オンライン通話というものが
「市民権」
を確立して…むしろ尊重される。
これはとても素晴らしいことです。

 

 

電話の価値の低下

 

これも素晴らしいですね。

 

オンラインビデオ通話が
普及すれば…

 

 

電話という
「音声通話」
よりも,
顔が見えたり,
画面共有ができたりする
オンライン通話のほうが
優れています。

 

 

そうなると…

 

 

電話の価値が
相対的に下がります。

 

実に素晴らしいですね。

 

電話とは,
一方的に相手の時間を
奪う行為です。

 

あらかじめ
日時の予約をして,
決められた時間に通話,
ということであればいいのですが。

 

それを「電話」でする必要性は
なくなりました。

 

 

オンライン通話のほうが
コミュニケーション手段としては
優れていますからね。

 

 

日時の予約がなく,
一方的に自分の都合で
相手の時間を奪う,
電話…というツールの価値が下がる。

 

これも,生産性という観点から
考えると,
とても良いことですね。

 

 

 

ウェブセミナーの価値

 

今月,オフラインで勉強会を
開催するのですが…

 

何人かから,
「オンラインなら参加したい」
という声をいただきました。

 

 

弊社の都合で,
まだオンライン化できないのですが…

 

逆に言えば,
オンライン勉強会の価値が
あるということですね。

 

昔は,
なかなかオンラインでは…
という人が多かっただけに,
素晴らしいことです。

 

そして…
これは開催側の都合だけでなく,
受講側としても大きい。

 

特に,
私のように
「地方在住」
であれば…

 

東京で開催される勉強会が,
札幌にいながら受講できる
ということですね。

 

 

非常にありがたい時代になりました。

 

 

強烈なデメリットもあるが…

 

もちろん,
いいことばかりではありません。

 

今日のテーマから外れるので
触れませんが…

 

 

強烈なデメリットもあるでしょう。

 

それでもメリットがたくさんある,
いい時代になりましたね。

 

 

なので…

 

 

いつまでも
懐古主義に捕らわれるのはもちろん,

「元の世界には戻れない」

という煽りからでもなく。

 

新しい時代を,
自分らしく楽しく
過ごせるようになったらいいですね。

 

 

あなたがよりアップスタッツな明日になりますように。
アップスタッツ合同会社 経営軍師 飯山陽平

 

 

追伸

 

 

…ということで,
対面で行う勉強会は,
今月が最後…かもしれません。

 

まだオンラインに
一部間に合っていないので。

 

なので,
オフラインで直接指導を
受けたいと思う方は,
今回,勉強会にご参加ください。

 

 

勉強会の案内動画はこちら。
(音が出ます,ご注意ください)

 

勉強会の要項・申し込みページはこちらです。

 

※申し込みフォームの日付が
直っておりませんでした。
失礼しました。

 

 

 

アップスタッツ合同会社のブログを
メールで受け取りませんか?

ブログ記事の内容を,メルマガで配信いたします。

 

ブログ記事内容とは別に,
メルマガ読者限定コンテンツの
配信もあります。

 

毎朝午前5時に,ブログ記事をメルマガ配信。

午後5時過ぎに,
メルマガ読者限定記事を配信いたします。

 

特に,ブログでは公開しづらいノウハウなどは,
メルマガ限定でご案内いたします。

 

今すぐ下記フォームよりご登録ください。

メールアドレス *
お名前 *
全角文字で入力してください。

 

ブログに感想やコメントをいただけませんか?

ブログの感想,意見,あるいは,
こんな記事を読みたい,
「○×について,どう思いますか?」
といった質問やリクエストなどを,
お気軽にお寄せください。

 

コメントの方法は2つ。

1つは,このページ一番下の投稿フォームにコメントしていただくこと。
もうひとつが,コメント投稿フォームに入力いただくこと。

 

いただいたコメントを元に,
今後の記事執筆に反映させていきます。
「よくわからなかった」「おもしろかった」「むずかしかった」「参考になった」
など,一言でもいいので,お気軽にコメント,お待ちしております。
※コメントの際にメールアドレスを記入いただいた方は,
メルマガ登録させていただきます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください