オフラインマーケティングにおけるホームページ戦略の基本

オフラインマーケティングにおけるホームページ戦略の基本

オフラインマーケティングにおけるホームページ戦略の基本
読んで役に立つ,学びがあったと思った方は「いいね」やシェアをお願いします。

 

こんにちは。
アップスタッツ合同会社の代表,
経営軍師の飯山です。

 

夕方過ぎて…
そろそろスーパーの
サバ弁当も30%オフ担っているかなと
思って,買いに行ったところ。

 

スーパーの売り場の
狭い通路を歩いていた…
私の前の老婆が,
突然立ち止まり,
携帯電話を取り出して
どこかへ掛けようとしています。

 

そこで止まられると,
通れないのですが。

 

 

後ろから人も来ているし。

 

さて,
こんな時って
どうしたらいいんでしょうね。

 

 

…という,
本文とはまるで関係ない
前置きはここまでにして。

 

 

今日は,

「オフラインマーケティングとしての
 ホームページ戦略の基本」

をお伝えします。

 

 

この時代において,
未だに会社として
ホームページがない,
というのは,ある意味において

「信用に関わる」

可能性があります。

 

が。

 

オンラインマーケティング戦略で
集客しよう…
なんて考えていないし,
考えたところで何をどうしたら
いいかわからないし…

 

 

…と思考停止してしまう方も
いるかもしれません。

 

ですので,
今日は

 

ラインマーケティングの
話です。

 

 

基本的なことを
お伝えしますので,
しっかりと最後までご覧いただければ…

 

きっと最後に
どうでもいいことが
書いてあるでしょう。

 

 

 

アドバイスは人それぞれ

 

 

インターネットで
検索したときに…

 

上位10位…
1ページ目に表示されなければ,
そのホームページは
ないも同然である。

 

…なんてことをいう
業者がいます。

 

確かに,
そのとおりですね。

 

間違ってはいません。

 

が…
正しいとも限りません。

 

なぜなら,
それは人それぞれだからですね。

 

 

例えば…
ナス。

 


ナスは野菜です。

 

あまり栄養学的な話は
わかりませんが,
基本的に野菜は
体にいいものが多い。

 

なので,
食べないよりは食べたほうがいい。

 

これ,
正しいでしょうか。

 

 

間違ってはいないかもしれませんが,
正しいとも言えないでしょう。

 

 

 

先日,
ある方から聞いたのですが。

 

 

「秋茄子は嫁に食わすな」

 

 

なんてことわざがあります。
理由は…

 

 

ナスを食べると,
それだけで流産のリスクが急速に高まる…
なんて話があります。

 

 

だから,

「嫁に食わす」

わけにはいきませんね。

 

 

「秋茄子は嫁に食わすな」
なんてことわざができた時代背景的に
「家制度」でしたでしょうから
その「家」の跡取り問題に直結します。

 

 

 

 

このように,
アドバイスというのは,
そのアドバイスが正しい間違っている,
というよりも,
「誰向けなのか」
という話です。

 

 

話を戻して。

 

 

オンラインマーケティングを
展開して,
オンライン上で集客して
売上アップして…

 

そして,
そのオンラインマーケティングとして,
SEO対策を基準に置いている
会社であれば…

 

 

上述の業者のアドバイスは正しい。

 

けれど…
SEO対策というのは,
数ある「アクセスアップ」の方法の
一つにしか過ぎいません。

 

 

ですので,
他の方法で,自社ホームページに
アクセスを集めることができるなら,
必ずしも,SEO対策など
する必要はありません。

 

 

まあ,
マーケティング費用を
しっかりと予算を組んで
取り組むなら…

 

 

SEO対策よりも,
純広告にお金をつぎ込むほうが
よほど健全でしょう。

 

 

…という話は,
主題ではないので,
ここまでにします。

 

このように,
オンラインマーケティングに
取り組むなら,
競争も激しいし,
専門的な知識も必要だし,
膨大な予算も掛かるでしょう。

 

 

私はよく冗談交じりに…
ゲーマーっぽく,

 

 

「最初の町から一歩出て,
 最初に出会った敵が,ドラゴンでした」

 

 

なんて言ったりします。

 

 

この手のゲームは,
スライム…いわゆる雑魚キャラ相手に戦って
少しずつ強くなって…
というのが「お約束」です。

 

いきなりドラゴンなど出てきたら,
ゲームバランスは崩壊します。

 

が。
オンラインマーケティングとは
そういうものです。

 

 

オンラインマーケティングで
最初に立ちはだかる敵は,
きっとAmazonでしょうからね。

 

 

Amazonを「ドラゴン」と例えるのは,
少々不適切かもしれませんが。

 

 

オフライン戦略としてのHP活用

 

 

では,オンラインではなく
オフラインマーケティングとして
ホームページを活用する,
というのはどういうことか。

 

別に,
ネット上で集客しようという
話ではなく。

 

 

例えば,
電話したらわかるようなことを
電話せずに済ます,
というのが一つの方法です。

 

 

例えば,
注文方法や
営業時間や
店舗の場所やら…

 

取り扱い商品の内容や,
会社情報など…

 

そういった情報を
ホームページに
掲載しておけば,
電話で問い合わせしなくても,
顧客は情報を獲得することができます。

 

 

会社,お店側も,
電話対応をする手間が省けます。

 

 

ネット上で,
アクセスを集めて,
顧客に購入させて…
ということだけが
ホームページの役割では
ありません。

 

 

最低限の情報を
ただ載せておくだけで,
情報提供することができる,
という役割があります。

 

 

指名検索

 

 

その場合,
どうやってホームページに
たどり着いてもらうか。

 

それこそ,SEO対策
なんてやってられません。

 

SEO対策とは,
「検索エンジン最適化」対策
という意味です。

 

つまり,
自分の扱う商品やサービスで
検索したときに,
上位表示させられるかどうか…
ということになるのですが。

 

 

例えば…

 

地域名+サービス名

 

で検索して,
競合がたくさんいるから,
がんばってSEO対策をしないと…

 

という話ではありません。

 

ここでは
「指名検索」
です。

 

つまり。
あなたの会社名をそのまま
検索してもらって,
あなたのホームページに
たどり着いてもらえれば
それでいいということです。

 

例えば,
弊社の場合,
「アップスタッツ合同会社」
ですので。

 

「アップスタッツ」
というキーワードで
上位表示されれば
それでいい,ということです。

 

 

では,
その検索キーワードを
どうやって認知して,
検索してもらうか。

 

それを…

 

「オフライン」

 

でやればいい,
ということですね。

 

チラシなり,
名刺交換なり
DMなり…
対面で会ったときなり…
請求書に案内を同封したり…
ニュースレターを送ったり…

 

 

いろんな機会があります。

そのときに,
自社名で検索するように
言えばいいだけの話です。

 

例えば,

「詳しくは弊社ホームページを
ご覧ください。」

という指示と…
検索窓のアイコンに自社名を入れておけば
それでいいでしょう。

 

何でも,
オンラインで済まそうとするから,
競合が増えて大変なのです。

 

もともと,
オフラインで活動してきた
その一部だけを
ネットを活用する。

 

それだけの話です。
そのために,簡単にできることから
取り組めばいいのです。

 

単にホームページを作って,
自社名で検索したら
ヒットするようにする。

 

 

これだけなら
大したコストや手間は
掛からないでしょう。

 

 

最後に。
予告通り,
どうでもいいことをお伝えします。

 

 

サバ弁当,無事買えました。
30%オフではなく,半額でした。

 

 

あなたがよりアップスタッツな明日になりますように。
アップスタッツ合同会社 経営軍師 飯山陽平

 

 

【お知らせ】

 

単にホームページをつくって…
なんて言われても,
それはそれでどうしたらいいのか
わからない…

 

なんて思う方も
いらっしゃるかもしれません。

 

どうしたらいいのか。

 

明日のご案内をご覧ください。

 

 

 

アップスタッツ合同会社のブログを
メールで受け取りませんか?

ブログ記事の内容を,メルマガで配信いたします。

 

ブログ記事内容とは別に,
メルマガ読者限定コンテンツの
配信もあります。

 

毎朝午前5時に,ブログ記事をメルマガ配信。

午後5時過ぎに,
メルマガ読者限定記事を配信いたします。

 

特に,ブログでは公開しづらいノウハウなどは,
メルマガ限定でご案内いたします。

 

今すぐ下記フォームよりご登録ください。

メールアドレス *
お名前 *
全角文字で入力してください。

 

ブログに感想やコメントをいただけませんか?

ブログの感想,意見,あるいは,
こんな記事を読みたい,
「○×について,どう思いますか?」
といった質問やリクエストなどを,
お気軽にお寄せください。

 

コメントの方法は2つ。

1つは,このページ一番下の投稿フォームにコメントしていただくこと。
もうひとつが,コメント投稿フォームに入力いただくこと。

 

いただいたコメントを元に,
今後の記事執筆に反映させていきます。
「よくわからなかった」「おもしろかった」「むずかしかった」「参考になった」
など,一言でもいいので,お気軽にコメント,お待ちしております。
※コメントの際にメールアドレスを記入いただいた方は,
メルマガ登録させていただきます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください