「お客様の声」のもう一つの使い方

「お客様の声」のもう一つの使い方

「お客様の声」のもう一つの使い方
読んで役に立つ,学びがあったと思った方は「いいね」やシェアをお願いします。

1990年春。
夫が定年退職を迎えた,60歳の英子さん。
転勤族で,全国12箇所に転勤を繰り返したところ,とても気に入った地域が合ったので,
「定年後はそこに移住しよう」
と話し合って決めていました。

移住後…今となっては知り合いがまったくいないその地域で,暇を持て余した英子さん。
紅茶を美味しく淹れるの趣味だったので,空き店舗を借りて,小さく喫茶店をオープン。

地元出身の方ではない…つまりしがらみがないからこそ,地元の方が気楽に店を訪れ,紅茶を一杯。

ちょっとした息抜きや,雑談,交流の場として,静かに繁盛していました。

それから20年。
気がつけば,地元で誰もが知っている喫茶店のオーナーになった英子さん。

彼女の悩みは…膝の痛み。
喫茶店のオーナーとして,店に立っているのも辛くなってきました。

この地域の社交場として…そして生きがいであった紅茶の提供場所として。
店を訪れる人との,ちょっとした会話を励みに,今日まで頑張ってきました。

まだまだ体は動くけど,紅茶を淹れる腕は何一つ衰える…どころか,いっそう磨きが掛かってきましたが,足がついていきません。

20年経ったし,そろそろ閉店を考えないと。
でも,体は動く。まだまだ紅茶は淹れられる。
閉店はしたくない。

とはいえ,膝の痛みを前に,屈せざるを得ない状況でした。

そんなある日。
店を訪れた春子さんから,
「孫と一緒に山登りをした」
という話を聞きました。

春子さんは,英子さんと同じく,膝の痛みに苦しんだ仲間…だったはず。

そこで,春子さんに詳しい話を聞くと…
「実は…」
とあるサプリメントを教えてくれました。

「今更失うものはない…」
と,半信半疑で取り寄せて,サプリメントを飲みはじめてから半月。

ふとある瞬間,街中で気づきました。
「ここまで歩いてきて,一度も痛いと思ったことはない」

半信半疑だったはずが…

この地域の社交場として…そして生きがいであった紅茶の提供場所として。
店を訪れる人との,ちょっとした会話。
全てを諦めて,店を閉店せざるを得ない状況を回避できたのです。

栄子さんは,
「手が震えて,紅茶が入れられなくなるまでは,店を続けます」
と力強く語っています。

この話はフィクションであり,実在の登場人物,場所等は一切関係ありません。

さて,今日のテーマは「お客様の声」です。
お客様の声は,「信ぴょう性の補強」「反論処理」などに使われます。

例えば,
「高い!」
という意見に対して,セールスレター上で反論してしまうと,信ぴょう性が下がります。

ですが,お客様の声に,
「高い…とは思いました。ですが,実際に使ってみると,これまで安いと思って使っていたB社のものよりも,効果は3倍以上。結果的に安く感じました。もっと早く買っておけばよかった」
といったものを引用することで,売手側から直接に反論することを避けることができます。

ですが,お客様の声の効果はそれだけではありません。
もう一つの使い方。それが今日の冒頭からの一連のストーリーです。

お客様の声を,枠で囲って,そこだけ引用すると,
「いかにも広告」
といった感が拭えません。

ですが,冒頭のようなストーリー仕立てで,一人の顧客のストーリーをそのままセールスレターにしてしまえば,売り込み臭さを解消することができるのです。

また,言うまでもないですが,人はストーリーが大好き。
ストーリーというだけで,ある程度信じてもらうことができるのです。

ぜひ,ロイヤリティが高い顧客には,直接インタビューを取ってみて,前後のストーリーを探してみて下さい。

頑張って自分でセールスレターを書くよりも,きっと効果が高いものになることでしょう。

あなたがよりアップスタッツな明日になりますように。
セールスコピーライター 飯山陽平

1つの集客法で7割以上を集客している。
これは危険です。
とはいえ,どうしていいかわからない。
そんな方は一度こちらをご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください