競争による強みの打ち出し方

競争による強みの打ち出し方

読んで役に立つ,学びがあったと思った方は「いいね」やシェアをお願いします。

今日は、あまり好きではない話があります。
それは、競合との競争です。

もちろん、よほどのニッチ市場でもなければ、ライバルと戦って勝たなければ、ビジネスで生き残っていくことは出来ません。

では、どうすればライバルと戦って勝てるでしょうか。

当たり前ですが、答えはたった2つです。
1.ライバルよりも自社が上に立つこと
2.自社よりもライバルが下に立つこと

結局は同じといえば同じなのですが、この2つのいずれもないと、非常に顧客が困惑することになります。
一歩間違えると、非常に品格に欠けるマーケティングになりかねないので、くれぐれも誤解は招きたくないところです。

ただ、このあたりは、日本人の気質なのでしょうか。特に2に欠けるように感じます。

さて、具体例で話をしましょう。

例えば。
「新製品! ◯☓ソフトウェア。 1万円」

これで、このソフトの価格を判断できるでしょうか。
単純に1万円が高い、安い、という個人の経済的な感覚はあるかもしれません。
けれど、ソフトの価値基準として判断することはできません。

ではどうすればいいのか。

「新製品! ◯☓ソフトウェア。  XYZファイルを、従来品の3分の1の時間で制作できます。 従来品のソフトが8000円ですが、この◯☓ソフトウェアは1万円」

ここまで書けば、1万円が高いか安いかの判断ができます。

しかし、多くの場合、従来品の価格を示すことなく、自社の価格のみをプレゼンしてしまいます。

他社を傷つけたくない、あるいは揉めたくない。
そういった心理が働くのかもしれません。

ただ、これでは顧客は決断出来ないのです。

顧客は、どこまでも自分のことしか考えていません。
自分に得か損か。その基準をクリアした、遠く遥か先に、販売店のことを考える傾向にあるのです。

顧客が自分にとって得か損か。
それを判断するには、判断基準が必要なのです。

その判断基準の提示の、1つの方法が、ライバルを活用することなのです。

繰り返します。ライバルを不当に貶めることが目的ではありません。ご注意下さい。

その上で。

例えば、ライバルが
「1回の充電で3時間使えます」

と言っているならば、自社が
「他社は、1回の充電で3時間ですが、当社は1回の充電で4時間使えます」
ということに、何か問題があるでしょうか。

日本では特に、値段が安い…と言うことはよく主張します。
時には、どこそこよりもいくら安い、主張することもあります。

これを、その商品やサービスの機能や性能、スペックなどで比較する、ただそれだけのことなのです。

特に、きちんとライバルと比較した上での強みを打ち出さないと、2つの問題が起こることがあります。
1つ目は、他社と比べた場合の強みが伝わらず、買ってもらえないこと。
もう1つは、他社と比べるための調査が始まることで、購入が先延ばしになること。特に後者の場合、WEBで他のサイトと比べ始めたら…自社のサイトに戻ってきてもらえるかどうかわかりません。

きちんと、他社との違いを並列する形で明確にすることが、顧客に比較検討させる手間を省かせることができるのです。

最後に。
順番が大切です。
「他社は、1回の充電で3時間ですが、当社は1回の充電で4時間使えます」

これは問題ないでしょう。
しかし。

「当社は1回の充電で4時間使えますが、他社は1回の充電で3時間しか使えません」

これだと、自社の強みを主張するよりも、他社を貶める印象が強くなってしまいます。
順番には気をつけなければいけません。

マーケティング、コピーライティングを駆使してあなたのビジネスの問題を解決する勉強会に参加しませんか?
8月26日開催 アップスタッツ経営勉強会のご案内(開催場所 白老)参加費無料
https://up-stats.com/?p=813

8月28日開催予定 アップスタッツ経営勉強会のご案内(開催場所 札幌予定)参加費500円
https://up-stats.com/?p=800

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください