【ブログなど】わかりにくいコンテンツの原因および改善法【実体験】

【ブログなど】わかりにくいコンテンツの原因および改善法【実体験】

【ブログなど】わかりにくいコンテンツの原因および改善法【実体験】
読んで役に立つ,学びがあったと思った方は「いいね」やシェアをお願いします。

こんにちは。
札幌市近郊を中心に活動する集客代行業,
アップスタッツ経営研究会,
セールスコピーライターの飯山です。

 

 

今日は,
私の実体験による
「わかりにくいコンテンツ」
とはどういうものか。

 

 

それをどのように改善したらいいか,
についてお伝えします。

 

 

コンテンツに限らず,
日常的に,顧客に対して
何かしらを伝えることを
している方は,
ぜひご活用ください。

 

 

 

下手くそな同時通訳者

 

 

私は,世界ナンバーワンマーケティング
コンサルタント,ジェイ・エイブラハムや,

 

 

「営業の神様」と呼ばれ,
全世界500万人以上の受講生がいる
ブライアン・トレーシーなど,
世界トップクラスのセミナーを
受講しています。

 

 

ここで言う「セミナー」とは,
「ライブ」
です。

 

 

つまり,
本人を目の前にして
受講しているということです。

 

 

この場合,ひとつ大きな問題があります。
そう,言語です。

 

 

彼らは日本語で話すことができません。
そこで,同時通訳者による通訳付きで
受講します。

 

 

同時通訳というものは…
集中力の限界なのでしょう。
だいたい15分くらいで交代します。

 

 

なので,セミナーの長さにもよるのですが,
2〜3人のチームで,
同時通訳を行います。

 

 

そして…
大抵の場合,
「トップバッターをエースが務める」
ようです。

 

 

一番上手い人を最初にすることで,
「順番が多く回ってくる」
ことにするのでしょう。

 

 

これはこれでありがたいのですが,
エースの同時通訳を最初に聞くと…
2番手,3番手の通訳が,
「劣化」して聞こえます。
仕方がないのですが。

 

 

…ということで,
エースの後に聞く同時通訳は
「コイツ,ホントに通訳下手だな」
としみじみ実感しながら
セミナーを受講することになります。

 

 

では,なぜ
「コイツ下手だな」
と実感するのでしょうか。

 

 

そもそも,
英語がわからないのですから,
精確に翻訳されているかされていないかが
わかりません。

 

 

単純に,
翻訳された日本語が
わけのわからない内容だったとしても,
「翻訳が下手くそ」
なのか…
もとの翻訳前の英語が
複雑怪奇なのか,
どちらかは,
私には知るよしもありません。

 

 

それでも…
「ホント,この通訳は下手くそだ」
ということは実感できます。

 

 

なぜでしょうか。

 

 

通訳が下手だと感じる理由

 

 

一番,わかりやすいのは
「誤訳」後に…
傍に控える別の同時通訳者に
「ツッコミ」を受けて
慌てて訂正する,
という場合が頻発します。

 

 

これは,明らかに下手くそな通訳です。

 

 

ですが…
彼女らもプロですので,
(どういうわけか,私がライブセミナーで
耳にする同時通訳者は女性ばかりです)
そうそうこのようなシーンはありません。

 

 

ですので,
私は
「この人,下手くそ」
だと決めつけることになります。

 

 

そのように思う理由は…
「通訳していないから」
です。

 

 

つまり…
英語をそのままカタカナ語にして,
「通訳したつもり」
な感じにしているのです。

 

 

「意識高い系」
の人たちが,覚えたての
カタカナ語のビジネス単語そ
頻発して,
「意味がわからないキモい会話」
を展開する…なんてことがあるようですが。

 

 

それに近い,意味不明な通訳になるのです。

 

 

なので…
私はそんな意味不明の通訳を聞くと,
自分で電子辞書を開いて,
そのカタカナ語をさらに
日本語に翻訳するため…
とても手間です。

 

面倒で大変です。

 

 

心の中でイライラしながら
「こいつ,まじ下手くそ」
だと思うのです。

 

 

通訳が下手な原因

 

 

下手な原因は…
単に場数か足りないからでしょう。

 

 

つまり…
本人に「余裕がない」から,
英語をそのままカタカナにして
「日本語にしたつもり」
になってしまうのです。

 

 

余裕があれば,
「それって日本語になってないじゃん」
と気づくはずなのです。

 

 

…きっと気づくでしょう。
なので,場数を踏めば,
上達するのではないかと
思われます。

 

 

 

わかりにくいコンテンツの原因

 

 

もし,ベテランになっても
下手くそのままだったとしたら,
何が原因なのか。

 

 

「慣れずぎて
自分が英語を英語を話しているのか
日本語を話しているのかが
あいまいになってしまう」

 

 

のではないでしょうか。

 

つまり,
英語をそのままカタカナにして,
その不自然さが「当たり前」に
なってしまうのです。

 

 

これでは,
よくわからないままでしょう。

 

 

同じように。

 

 

よくわからないコンテンツというものは,
わかりにくい内容を展開して,
それを
「わかりにくい」
という自覚症状がないことです。

 

 

専門用語オンパレード…
カタカナ語の羅列…
独自の定義による言葉の連発。

 

 

そんなコンテンツは,
「読む」
ものではありません。

 

 

「解析作業」
の対象です。

 

 

ですが…好き好んで
「解析」
する人などいるでしょうか。

 

 

私は,他の方が書いた
「ブログ」
をフィードバックすることが
多々あるのですが…

 

 

 

専門用語が連発してある記事は,
すぐにギブアップします。

 

 

なぜなら…
それが一般読者の反応だからです。

 

 

きちんと辞書を引きながら,
図を書いたりメモを取りながら読めば,
理解はできます。

 

 

ですが…
そこまでエネルギーを掛けて
ブログを読み込む人は
どれだけいるのでしょうか。

 

 

自覚がないことの原因

 

 

わかりにくい原因の最たる例が
「わかりにくい」
ことに対する自覚がないことです。

 

 

「これくらいなら分かるだろう」
と思って専門用語を使うのも
問題ですが…

 

 

それ以上に悪質なのが,
「自分が分かる言葉は
すべての人が理解できる」
と思って,謎言語を使うことです。

 

 

1時間後の「定義」

 

 

実際…以前にある動画教材を買ったら…
ひたすらカタカナ語を連発されて,
完全に混乱しました。

 

 

セッション1だけで
3回くらい視聴して…
ようやく理解できました。

 

 

なぜなら…

 

 

開始1時間くらいしたあたりで,
そのカタカナ語の「定義」が
解説されていたからです。

 

要するに,混乱していて,
集中力を欠いていたので,
気づかなかったのです。

 

 

最初に登場した瞬間に,
すぐに定義づけして欲しい…
とイラッとしたものです。

 

 

 

この教材は,返金請求しようか,
真剣に検討したものです。

 

 

まとめます。
わかりにくいという可能性を
疑ってみること。

 

 

誰かにフィードバックをもらうこと。

 

 

独自用語を使うなら,
「すぐ」
に定義を説明すること。

 

 

動画コンテンツなどだったら,
用語集などをPDFファイルにまとめて
用意すれば,なお良いです。

 

 

以上,参考になりましたら幸いです。

 

 

あなたがよりアップスタッツな明日になりますように。
セールスコピーライター 飯山陽平

追伸

 

コーヒー代(300円)だけで
あなたの集客の打ち手を最低3つは
お伝えするサービス。
申込み期限は明後日です。

 

今日も…一人,
集客診断しましたが,
3つ…にとどまること無く,
思いつく内容をどんどんお伝えしました。
10個以上は伝えたかと思います。

 

期限内に申し込みいただければ,
実際に,打ち合わせして
お伝えする日時は年明けでも構いません。

 

 

ですので…
2019年をロケットスタート
したい方は,
今すぐこちらから申込ください。

 

今日のテーマに関する記事はこちらです。
合わせてご覧ください。

 

 

 

 

 

 

<はじめての方へ>
まだご覧になっていない方は,
  一度トップページをご覧ください。

 

 

アップスタッツ経営研究会のブログを
メールで受け取りませんか?

ブログ記事の内容を,メルマガで配信いたします。

 

ブログ記事内容とは別に,メルマガ読者限定コンテンツの
配信もあります。

 

特に,ブログでは公開しづらいノウハウなどは,
メルマガ限定でご案内いたします。

 

今すぐ下記フォームよりご登録ください。

メールアドレス *
お名前 *
全角文字で入力してください。

 

ブログに感想やコメントをいただけませんか?

ブログの感想,意見,あるいは,
こんな記事を読みたい,
「○×について,どう思いますか?」
といった質問やリクエストなどを,
お気軽にお寄せください。

 

コメントの方法は2つ。

1つは,このページ一番下の投稿フォームにコメントしていただくこと。
もうひとつが,コメント投稿フォームに入力いただくこと。

 

いただいたコメントを元に,
今後の記事執筆に反映させていきます。
「よくわからなかった」「おもしろかった」「むずかしかった」「参考になった」
など,一言でもいいので,お気軽にコメント,お待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください